救急車でSNS映え!?信じられない利用者の行動に医療者から注意喚起

スマートフォンで手軽に写真が撮れるようになり、撮影のマナーが問題になることも増えていますね。そんな中、産婦人科医でプロボクサーの高橋怜奈(@renatkhsh)さんが、「救急車での写真撮影」についてTwitterに投稿し、話題になっています。

救急車で運ばれるという緊急事態なのに、車内で写真撮影!?
そんなことする人本当にいるの?と思う人も多いかもしれませんが、Twitterでは「似た例を目撃した」という声が複数寄せられています。

救急車で運ばれるような怪我や病気にはさまざまなものがありますし、緊急性のない不正な利用の場合だけでなく、本人や付き添い人が深刻な事態を理解していないということもあるのでしょう。
しかし、命を守るために対応してくれる救急隊や医療者の方々を前にして、その行動はあんまりでは…

救急車内は人の命が左右される現場。いたずらやタクシー代わり、野次馬目的で利用することは、決して許されるものではありません。
同時に、いくらスマホで簡単にできても、いつどこでも撮影して良いわけではないということも、再確認したいですね。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@renatkhsh)

関連記事(外部サイト)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事