
スマートフォンで手軽に写真が撮れるようになり、撮影のマナーが問題になることも増えていますね。そんな中、産婦人科医でプロボクサーの高橋怜奈(@renatkhsh)さんが、「救急車での写真撮影」についてTwitterに投稿し、話題になっています。
救急車内で写真を撮るのは避けて下さい。珍しい光景でしょうが車内では沢山の医療者が関わっており必死に対応しています。SNSにアップする事で刺激された人達が、軽症でも写真の為に救急車を呼ぶ事も考えられます。
救急車は映えスポットではありません。命の現場です。承認欲求は他で満たして下さい。— 高橋怜奈3月13日後楽園ホール? (@renatkhsh) 2019年2月3日
救急車で運ばれるという緊急事態なのに、車内で写真撮影!?
そんなことする人本当にいるの?と思う人も多いかもしれませんが、Twitterでは「似た例を目撃した」という声が複数寄せられています。
分かります…救急車から動画撮りながら降りてくる人、多くなりました?
— まきんこʢ•̀رق•́ʡ (@__makky) 2019年2月4日
実際のところは酔っぱらった同乗者が撮り始める…といったことが多いです。
「またやってる」と流しますけど。都市部の救急隊では少なからず経験していることですね。— ぽんこつQ²隊のぼやき? (@80lightyear) 2019年2月4日
FF外より失礼します。
私、二度救急搬送された事がありますが…。
搬送先の救命センターで、看護師さんの制止を聞かずライブ配信をして
いた人が「自由やろ?」「これが仕事だから」って言っていましたけど
悪影響でしかありません。— おちゃわん@普通 (@ocyawansan) 2019年2月5日
救急車で運ばれるような怪我や病気にはさまざまなものがありますし、緊急性のない不正な利用の場合だけでなく、本人や付き添い人が深刻な事態を理解していないということもあるのでしょう。
しかし、命を守るために対応してくれる救急隊や医療者の方々を前にして、その行動はあんまりでは…
そんなことがあるのか…その「記念撮影」の間に失われるものがある可能性を考えたらそんなことできませんよね…
みんなが想像力をちゃんと使える社会になったらいいな— あらはる (@Araki_cafelove) 2019年2月3日
救急車内は人の命が左右される現場。いたずらやタクシー代わり、野次馬目的で利用することは、決して許されるものではありません。
同時に、いくらスマホで簡単にできても、いつどこでも撮影して良いわけではないということも、再確認したいですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@renatkhsh)