ライフハック 箸で豆腐を取る際に全然崩れない方法!!これは鍋の時期には試してみたい! 冷や奴や鍋、麻婆豆腐など、豆腐はヘルシーで美味しくて大好きな方も多いと思います。 しかし、ネックなのが箸で取る時に崩れてしまうということ・・・。 ところが、そんな悩みを解消してくれる方法があるというの... 2023.11.28 FUNDO(KUSUTA)
ライフハック 運動会障害物競走 【運動会で勝ち抜く方法】自衛隊メソッドで、きっと運動会のヒーローになれる! 秋の運動会シーズン。最近は運動会に出る子どもたちだけでなく、親たちも運動会で競技することが求められる学校もあります。親も子も、仕事や習いごと、そして勉強に忙しい毎日。でも、運動会だって頑張りたい…。そ... 2023.11.6 FUNDO(NED)
ライフハック 写真マスキングテープ 【驚愕の事実】ホームセンター等で取り扱いされている3Mのマスキングテープに「当たり」がある!? お菓子やアイスで「当たり」が出ると嬉しいですよね。 そんな「当たり」は、ホームセンター等で購入できる3Mのマスキングテープにもあるんだとか!? 「当たり」付きのマスキングテープ!? マスキングテープに... 2023.10.31 FUNDO(TPT)
ライフハック ゴミとエサを物々交換!?家の裏に住むカササギとwin-winの関係を実現!DIYした装置が凄い イルカやチンパンジー、犬、ゾウなど、この世には賢い動物が沢山存在しますが、カラス科に属する鳥「カササギ」もまた知能が高く利口であると言われていることをご存知でしょうか? ロボット工学を専門とし、人工知... 2023.10.29 FUNDO(KUSUTA)
ライフハック 英語 英語で「お礼のフレーズ」は”Thank you.”だけじゃない!覚えておくと表現の幅がぐっと広がるニュアンスの違いが話題に 「ありがとう」を英語で伝えると「Thank you.」となりますが、実はお礼を言うフレーズはたくさんあるんだとか。 そのニュアンスの違いを『感謝の度合い』と『丁寧度』の2軸でまとめたが表がわかりやすい... 2023.10.24 FUNDO(TPT)
ライフハック 動画Twitter発明 寝転がりながらスマホ操作している時あるある『突然のスマホ落下』から顔面を守れる!?「顔面スマホシールド」が画期的!! 寝転がってスマホを見ていると、突然スマホが落下してくる、なんて事はスマホあるあるといえるほどの事。 一度は経験したことがあるという方もいらっしゃると思います。 これが地味に痛いのでどうにかできないのか... 2023.10.23 FUNDO(TPT)
ライフハック ライフハック節約 【ライフハック】なぜ今まで思いつかなかったんだろう・・・。『弁当作りを続けるコツ』が目からウロコ!! 毎日のお弁当作りは本当に大変ですよね。 いかに短時間で美味しく作れるかを試行錯誤している方も多いと思います。 今回ご紹介するのは、X(当時Twitter)で紹介されていた“弁当作りを続けるコツ”。 「... 2023.10.22 FUNDO(YOSHI)
ライフハック 動画Twitter 衣類の便利なたたみ方「ミリタリーロール」を紹介する動画に反響!「シワにならない、場所もとらないなんてすごい」 衣類などはなるべくコンパクトに、シワにならないように収納したいものです。 今回反響を呼んでいたのは、Tシャツなど衣類のコンパクトなたたみ方「ミリタリーロール」を紹介する動画です! 旅行時にも通常の収納... 2023.10.15 FUNDO(TPT)
ライフハック お掃除 こんなにピカピカのシンク初めて見た!1時間弱でまるで鏡のように! 水回りのお掃除は手間がかかって面倒...でも綺麗になると本当に気持ち良いんですよね! 今回はまるで新品になってしまう!?いやそれ以上!? そんなお掃除のプロによるシンク磨きをご紹介します。 シンクを磨... 2023.10.3 kai
ライフハック マシンガンズ滝沢 この二つの電池の捨て方が違うことをご存知でしたか?マシンガンズ滝沢さんのアドバイスに「知らなかった」の声多数 捨て方がいまいちわからないゴミってたくさんありますよね。 今やゴミ清掃員としても広く認知され、ゴミの分別に関する情報発信が人気のマシンガンズ滝沢さんが、二つの電池の捨て方をツイートして反響を呼んでいま... 2023.9.22 FUNDO(TPT)
ライフハック 「豆乳のパックは牛乳パックとして出してもリサイクルされません」マシンガンズ滝沢さんのお役立ちツイートに反響! 「このゴミって可燃ゴミでいいの?」などと、ゴミの分別で迷ってしまうことって結構多いですよね。 そんな悩みを解決することで人気を博す、マシンガンズ滝沢さんのツイートが話題になっています! 豆乳のパックの... 2023.9.14 FUNDO(TPT)
ライフハック これはわかりやすい!コード絡まり問題を解説した動画がためになる!! 日常生活の中でもストレス度ランキングでかなり上位に食い込むであろう「コードの絡まり」問題。 スマートファンの充電器から始まり、ドライヤー、テレビ回りなどの各種配線。 なんでねじれるの!?の疑問から解決... 2023.9.12 kai
ライフハック 普段使わないここの穴の使い方知ってますか?これでスニーカーの靴擦れはもうしない! スニーカーの紐を通す穴の一番端の穴って普段使わないですよね? 私はここの穴の存在価値を見いだせずに今まで過ごしてきたのですが、やっとここの穴の意味を見出す事が出来ました! この穴にはこんな使い方があっ... 2023.9.6 FUNDO(KUSUTA)
ライフハック 押しても引いても開かないトリックドア!忍者屋敷みたいでこんなの欲しいかも! 赤ちゃんを抱いた男性が立っているのは、押しても引いても開かないドアの前。 そのドアには鍵が取り付けられている様子はありませんが、どうして開かないのでしょうか? そんな不思議なドアを、この男性はある方法... 2023.8.28 FUNDO(KUSUTA)
グルメ これは知らなかった!ブロッコリーの固い皮をヌヴァっと剥がせる方法が話題!! みんな大好きブロッコリー! もちろん蕾の部分は美味しくいただけるのですが、茎は固くて扱いに困る... そんなお悩みをお持ちの方に是非みていただきたい、ブロッコリーにまつわるライフハックをご紹介します!... 2023.8.2 kai
エピソード ウナギの生態は謎が多い!そんなウナギの研究の歴史を漫画にしたらめっちゃ面白かった! みんな大好き「ウナギ」。 日本人からすると土用丑の日なんてイベントもあってとってもなじみ深い生き物ですよね。 そんなウナギの研究の歴史を漫画化した作品がとっても面白いと話題なんです! 謎に包まれた生物... 2023.8.2 kai
ライフハック DIYカラクリ スマホでおなじみのロック解除を実際に再現してみた作品の発送が凄い!気になる中身は一体どうなってるの? 今となっては私たちの日常に染みついた「スマホロック画面」。 これを実際にリアルで再現してみた作品が凄すぎるとSNSで話題なんです! スマホロックをリアルに再現!? 今回ご紹介するのは池田洋介(@ike... 2023.7.19 kai
ライフハック これは子供燃えるかも!加点方式の小学生の漢字テストが話題 子どもの頃のテストに皆さんはどんな印象や思い出がありますか? 「テスト」って言葉だけで拒絶反応が...なんて方も多いかもしれません。 今回は少しの工夫で子どもが熱中する、アイデアに拍手な漢字テストにま... 2023.7.14 kai
ライフハック 日本語英語 言われてみると確かに!「日本語さんマジえぐいて」というツイートに反響 「世界中の言語の中でも日本語は難易度が高い」ということを聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 しかし私たち日本人にとってはあまりその実感はありませんよね。 そんな日本語の難易度がよく分かるT... 2023.7.12 kai
ライフハック 弁当 【天才的ライフハック】お弁当の『汁もれ問題』は“アレ”で一発解決!? 健康維持やダイエット、節約にもなる、お弁当作り。 いいことづくめのように感じられる手作り弁当ですが、こんな悩みに陥ったことはありませんか??? 汁漏れ問題 そう、お弁当の『汁もれ問題』! 煮物や酢の物... 2023.7.11 FUNDO(KUSUTA)