出典:tv-asahi
テレビでおなじみの料理研究家”土井善晴”先生のTwitterでのコメントが多くの人の共感を呼んでいます。土井先生は、テレビでも料理は食べる相手の事を思いやり盛り付けなどまで心配りをする事が大切と仰っており、今回話題となったツイートでも、そんな土井先生の思いやりの精神が感じ取られ、多くの人が共感している様子です。
▼こちらが話題となっているツイート
「二つ星シェフ」という映画を見たのですが。
シェフが、怒鳴り散らして、気に入らないと物を投げつけて、スタッフをビビらせているような調理場からは、おいしいお料理は、生まれません。そんな調理場から、できてきた料理を食べれば、味に[痛み]としか言えない雑味が必ず見つかります。— 土井善晴 (@doiyoshiharu) 2016年11月23日
目に見えなくても、必ず料理の味に必ず現れるそうです。この意見には何となくですが頷けますよね?
このツイートを見た人たちの反応
@doiyoshiharu お料理は、お花と似ているような気がしています。
大きくなぁれ、可愛くなぁれ、元気に咲いてねとお花を育てるように、お料理も、おいしくなぁれと。包丁入れるん下手やけどごめんね、どうぞゆっくりしゅんでねと、心で会話しながら作るだけで、ぜんぜん違う気がします。— 酔筆家ゆっこ(YUTAKA MIKO) (@beergirl_yukko) 2016年11月23日
@doiyoshiharu 深く同意。
料理をするとき、悪口を言ったり聞いたりもしないように心がけてます。食べてくれる人を元気づけるものですもんね。— akikoisobe@12/18バリ祭り (@akk_purna) 2016年11月23日
@doiyoshiharu 有名なラーメン屋で厨房の中で弟子が親方に怒られるのを聞きながら食事をした後、お腹を下したことがありました。味は美味しくても食べながら気分は最悪。体によくないラーメンでした。
— yozakuraj (@yozakurasaurusu) 2016年11月23日
@doiyoshiharu 幼い頃、スタッフに怒鳴り散らしている料理人のいるお店に入ったことがありました。周りを考えない罵詈雑言で、ついに父が「このような所で食事は出来ない」と言って注文前に出ました。そのお店はもうありません。まさに成れの果てでした。
— librarian_mystic (@gimmeyourname) 2016年11月23日
@doiyoshiharu 勇気のでる言葉です。
調理の場で、怒鳴る人を見てきました。
職人の世界だからと、半ば諦めと幻滅がありました。土井善晴さんの様に食に対してビジネスだけでなく、家庭や食や食を取り巻く文化に見識がある方の言葉に勇気を貰いました。
今日も料理頑張ります!— ガオガオ (@gaogaopower1) 2016年11月23日
@doiyoshiharu 映画でも最終的にシェフが人に優しくなる、調理場が和気藹々になる、三ツ星獲得。映画を作った人も大事な事を伝えたかったんでしょうね。
— タイタス (@coffee_bass) 2016年11月23日
皆さん土井先生の言葉に共感されたようですね。確かに怒鳴り声が聞こえてくるようなお店で食事しても気分が良くないですもんね。声が聞こえなくても、スタッフの感情はきっと料理に反映されてしまいますからね。。。
心をこめる
この昔からある日本語はウソではない
心のこもったもの
この不思議な事実と向きあうことのむずかしさ
すべてのことが自分の表現と寛次郎はいった
すべてのものに心が残る力んでも 集中しても 考えても そう簡単に心はこもらない
心をこめることは幸福
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) 2016年11月25日
料理もそうですが、世の中の多くの事は「心を込める」という事が大切なのかもしれませんね!そんなことを教えてくれる土井先生はやっぱり凄い人です!
因みに、土井先生も見た映画「二つ星の料理人」はこちら
この映画は、主人公の完璧主義者の天才シェフが、多くの仕事仲間と自分自身も破滅に追いやってしまい、その後大切なことに気付き、心を入れ替え、仲間とも良い関係を気づき上げ、本物のシェフへと成長していく物語です。
出典:twitter / utatsuboshi-chef.jp