江戸の文化をハンコで学べる!? 浮世絵を彫刻したハンコ「浮世絵図鑑」が販売開始!

B!


出典:prtimes.jp

江戸の文化をハンコで学べる!?浮世絵を彫刻したハンコ「浮世絵図鑑」が販売開始となり話題となっているのでご紹介します!

インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」は、「ニッポン匠(TAKUMI)紀行」の第二弾として、写楽や北斎といった”浮世絵の天才たち”の名作を彫刻したはんこ「浮世絵図鑑」の販売を開始しました。

江戸時代の伝統芸術がハンコに!

出典:prtimes.jp

“ハンコを押すこと”で浮世絵にふれる

日頃、あまり触れる機会のない日本の伝統芸術である「浮世絵」に、ハンコを押すことを通じて触れることができます。


出典:prtimes.jp

イラストは15種類。「富嶽三十六景」や「東海道五十三次」などのお馴染みの作品をはじめとし、「ピードロを吹く娘」や「三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛」といった名作ばかり。直径15ミリの印面に彫刻されるとは思えないほどの精巧なイラストが特徴。


出典:prtimes.jp

認め印、銀行印としての利用が可能

「浮世絵図鑑」は、黒水牛・柘植の2種類となり、いずれも認め印、銀行印としての利用できるそうです(スルガ銀行、八十二銀行は除く)。日常使いのハンコとして、毎日の生活のなかでその魅力を堪能できるのが素敵です。

日本の伝統芸術である「浮世絵」が、今よりも身近に感じられそうですね!

浮世絵図鑑
印鑑はんこSHOPハンコズ


出典:prtimes.jp


最新の記事はこちらから