出典:ashinari.com
咳をする時、このように拳で咳を受ける事ってよく見かけますよね?咳のジェスチャーをしてくださいと言えば高確率でこのポーズが返ってくるほど有名なこのポーズ。実際に咳の時にこれをやると、殺し屋が使うあの道具のように夏というTwitterでのツイートが話題となっています!
目次
殺し屋のあの道具
咳をする際に、咳を拳で受ける行為がなぜ殺し屋が使うあの道具になるのか?話題となったのは”株式会社石井マーク”さんのツイート。
▼実際のツイートがこちら
イラストが解りやすい!!確かに、このイラストを見ると、拳部分がサプレッサーのようになってるー!
サプレッサーとはこんなやつです。
出典:flickr.com
銃の先端部分に取り付け、発射音を抑制するための装置で、咳の時の拳も正に用途は同じかも!!
咳の時の拳は、サプレッサーとしての機能は少しは果たしてくれるかもしれませんが、菌などの飛散を防ぐにはマスクやハンカチがいいでしょう。とっさの場合は腕で受ける事をお勧めします!手で受けてしまうと、その後触ったつり革やドアノブなどに菌が付着してしまいます。
投稿主の石井マークさんが面白い
咳のツイートをされているので”株式会社石井マーク”さんは医療関係なのかなと思いましたが、実際にはいろんな”マーク”を作る”マーク屋さん”でした!どうりでイラストが解りやすいわけですね!
そして、この”株式会社石井マーク”さん、リプライに対しての返答も面白く話題となっています。
▼実際のやり取り
戦士って・・・。
まさかの吹き矢を自作!?
半袖ではブッとなります。
いや、まじめ!!
なかなかウィットに富んだユニークな返答!面白い!それにしても、咳を受ける握りこぶしの仕草を見て、サプレッサーを思いつくとは、そのセンス恐れ入ります!
出典:twitter