目次
あなたはどのタイプ!?
人感センサー付きトイレで、用の最中に消灯した時のとっさのアクションを表現したイラストが話題になっているのでご紹介します!
話題のイラストを投稿されたのは、Twitterユーザーのまにむが金星にあらわれた@manimu_さん。
ご自身が人感センサー付きトイレで電気が消えてしまうことがよくあるとしつつ、以下のイラストを投稿しています。
4パターンの行動
全4パターン描かれたイラスト。こうしたシチュエーションに陥った際、考えられるパターンを分かりやすいイラストで表現されています。
体を激しく動かしてセンサーの訴える「ライブ式」。それとは逆に、最小限の動きでセンサー作動を期待する「挙手式」。また、センサーに感知されないように事をすます「ミッション式」。さらには、悟りを開く「悟り式」というアクションまで記載されています。
用の最中でいきなり暗闇になるとビックリしますよね。それがセンサー付きのトイレと理解できていればまだしも、そうしたトイレだと気づかなければ、かなり焦ってしまうシチュエーションですね。
このイラストに対しては、多くの声が寄せられていました。
寄せられた声
中には、叫び声をあげるや、ドアを開けるといった、どのパターンにもあてはまらないアクションをとるという方もいますね。皆さんはこのような状況になった時、どういった行動をとりますか!?