
出典:twitter
パパがお仕事しないと遊びに行くお金が無くなると伝えたら、娘に新たな思想が芽生えた…とするツイートが話題になっているのでご紹介します!
投稿されたのは、Twitterユーザーの昆布山葵@43ismamorigamiさん。こちらが話題のツイートです。
『パパがお仕事しないと、遊びに行くお金も無くなっちゃうんだよ?』って娘に教えたら仕事の邪魔をしなくなったんだけど、それ以降テレビで遊園地の映像なんか見ると『この子たちはパパをよく働かせたんだねぇ。たくさん働かせないとねぇ』って言うようになった。どうもヤバい思想が生まれた気がする。
— 昆布山葵 (@43ismamorigami) 2017年6月19日
出典:twitter
『パパがお仕事しないと、遊びに行くお金も無くなっちゃうんだよ?』というのは、家庭によってはその通りだと思います。これを聞いた娘さんはお仕事の邪魔をしなくなったというのですから偉いですよね。
しかし、問題はその後でした。遊園地で遊ぶ子供達の光景をみながら、こうして遊べているのは「パパをよく働かせたから」。だから「たくさん働かせないと」という壮大な思想が芽生えてしまった!?のです。
子供は素直ですから、親の言うことをしっかりと覚えているだけなのですが、この発想はある意味パパにとってみたら、たまったものではありません。
(寄せられていた声)
我が家もそんな感じに育てましたら…主人が休みを取れるようになったらお仕事無くなったの?いいよ?仕事行ってきても…って言ういい子になりましたwお気をつけください!!
— あみゆ@PIERROTおかえり (@amiyu21) 2017年6月20日
出典:twitter
同じように言ってるんだが…「じゃあ、オヤツもディズニーもいいからお父さん早く帰ってきて欲しい」と言われる。物を大切にとかを教えたいけど、イマイチ伝わってないようです
— プリン虫 (@7cxb622voZHtOum) 2017年6月20日
出典:twitter
金は誰かに働かせて得るものという思想が…?
— キナコぱん:乱塗部 (@bqvbsmYEG5HqMvq) 2017年6月20日
出典:twitter
どうしたらパパを働かせることができるかというロジックを学ばせるいい機会
— PDマン (@zribongun) 2017年6月20日
出典:twitter
ブラック家庭爆誕?
— 和 (@kazu000001) 2017年6月20日
出典:twitter
パパが頑張ってお仕事してくれてるから、お休みの日にたくさん遊べるんだよ。と、伝えればセーフでしょうか
— 海月 (@_AK_PEN) 2017年6月20日
出典:twitter
どこのご家庭でも同じ様なことがあるようですね。パパはATMではありませんので、子供への伝え方は多少工夫しないといけませんね!工夫しようがないかもしれませんが…。
出典:twitter