出典:写真AC
「笑った!」「素敵なママさんですね。」
子どもへの注意喚起が、ブルゾンちえみ風でちょっと癖になりそう!と話題になっているのでご紹介します。
今回、この投稿をされたのは、Twiterユーザーのかな@Eテレばっかりみてる@kana0326さん。こちらが話題のツイートです。
想像できそうですね。筆者も自分の子どもに試したら、同じ状況になりそうです。
目次
寄せられていた声
何度も子どもに注意してもきかない、だんだんイライラしてきた…となるのは日常茶飯。そんな時筆者も子どもに、「コラッ!」や「うるさ〜いっ!」と言ってしまいます。
注意している方も熱くなり「うるさい!」と言ってしまった後も、「静かにするの。」と続けてみれば、ちょっと自分に笑ってしまいそう。
また、ちょっとイライラしていた自分の暴走を止められるかもしれませんね。子どもにギャグは伝わらなくても、自分でクスッとなってしまえば、その場の空気も変わるかもしれませんね。
早速、子どもに実践された方々は?
何度聞いても笑ってしまいます。
いろんな所で使える。
その状況は考えませんでしたね〜。ちょっと笑ってしまいました。
いかがでしたか?子どもだけでなく大人でも人に注意する時はいろいろと考えてしまいます。そんな時、こんなユーモアたっぷりの方法で相手に伝えられたら、受け取る方も柔らかい気持ちで受入れてもらえそうですね。
子どもだけでなく、大人同士のコミュニケーションのひとつとしても、いろいろな場面で使えそうですね。今日から、子育てもコミュニケーションもひとつ楽しみが増えた気がしますね。