「日本の技術はスゴイ!!」「これは発電!?放電!?」「信じられない」
約100年前の乾電池で電卓が動いたとするツイートが話題となっています。一連のツイートでは、その証拠となる動画も投稿されて大きな反響を呼んでいます。
投稿されたのは、Twitterユーザーのノイビス@比叡提督@hieiteitoku1121さん。
さすがに疑いの声がいくつか寄せられたようで、ならば!とその証拠となる動画も併せて掲載されています。
確かに動いていますね!電卓をたたくと数字が表示されています。約100年前の乾電池を所有されていたことがまずスゴイですが、この乾電池の寿命って一体……。
単1の乾電池と比較すると、その大きさがよく分かります。かなりの大きさです!
本当に不思議であると同時に、100年前の乾電池が現在のモノとつながって「動かす」というところにロマンを感じます。
日本のモノづくりに関する技術の高さを改めて感じますね!