出典:Instagram
自販機に付いた無料の“レンタルアンブレラ”の展開エリアが拡大することとなり、話題となっているのでご紹介します!
レンタルアンブレラとは、その名の通り傘の貸出しですが、特長は「無料」であり「自動販売機」の横に付いているということ。
ダイドードリンコによるこの取組みは、2015年10月に大阪市内限定でスタートし、その後2016年6月には関西エリアに。それらの地域でテスト展開(自販機130台)をした結果、傘の返却率が70%にのぼったとのことで、今回活動の拡大・継続に踏み切ったそうです。
出典:dydo
街のあちらこちらで見かける自販機。その脇に傘が付いているとなると、急な雨の際に助かる人も多そうですね。その時居る場所の運にもよりそうですが。
出典:dydo
関東・愛知に拡大展開
2017年度は、レンタルアンブレラBOXの設置エリアを東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県など関東エリアと愛知県に拡大する予定とのこと。最大で340台の自動販売機で展開を検討しているとのこと。
出典:Instagram
さらに、資源の有効活用・環境負荷低減という観点から、貸出用の傘の一部に「忘れもの傘」のリサイクル品を活用するそうです。
「忘れもの傘」の提供については、関西エリア向けの傘を昨年に引き続いて近畿日本鉄道株式会社から。愛知県向けを名古屋鉄道株式会社、関東エリア向けを西武鉄道株式会社、東京急行電鉄株式会社から、それぞれ提供してもらう予定だそうです。
以下のように、忘れ物傘にタグやステッカーを付けてリサイクル品として活用。返却については、利用したレンタルアンブレラBOXに後日返却すればよいとのこと。
出典:dydo
返却率も高く今回の展開エリア拡大となりましたが、関東エリアと愛知県での設置・検証によってはますます広がっていく可能性もありそうですね!
出典:dydo