
甘くて美味しい「とうもろこし」を食べられるこの季節にぴったりなレシピをご紹介します!
その名も『とうもろこし唐揚げ』
そのままの名前ですが、簡単に作れて、ビールが無限に進んでしまいますよ!!
目次
以前にTwitterでも話題に
2017年にTwitterユーザーお京(@lesharicots)さんがTwitterに投稿、「ウマそげだ!」と話題になり多くの人に拡散されました!
その投稿がこちら
Twitterで見た、 とうもろこしを縦に四等分して片栗粉をまぶし、170度の油で揚げて、バターとお醤油と砂糖のたれに浸けるというのをやってみました。
これはアカンヤツだ!おいしすぎ! pic.twitter.com/fz9YmqSjPg— お京 (@lesharicots) July 12, 2017
これは罪なほどウマそげだ!!ビールが止まらないことが見ただけで分かってしまうほど・・・。
そして、お京さんはどうやら、また別の投稿を見て参考にしたようです。
それが、このレシピの生みの親であるみほさんでした。
それではさっそく、この罪なレシピを生み出してしまった神の投稿を見ていきましょう!
元となった投稿
とうもろこし唐揚げの作り方
①とうもろこし2本の皮を剥き、長さを3等分にし、それぞれを縦4つに切る
②ビニール袋に入れ、片栗粉大2をまぶし、170℃で1分程揚げる
③バター、醤油、砂糖を混ぜレンチンして溶かしたタレに浸ける
④が恐ろしい勢いで進む#Twitter家庭料理部 pic.twitter.com/u0y5h7nrLV— みほ (@mihhohchang1970) 2017年7月9日
①とうもろこし2本の皮を剥き、長さを3等分にし、それぞれを縦4つに切る
②ビニール袋に入れ、片栗粉大2をまぶし、170℃で1分程揚げる
③バター、醤油、砂糖を混ぜレンチンして溶かしたタレに浸ける
④が恐ろしい勢いで進む
間違いない!これは間違いないですよ!お父さん!!
ちなみに、タレを作る時の調味料の割合はお好みで大丈夫だそうです。
※タレの割合はお好みで(私は甘めがスキです)
※割とすぐに揚がります。芯の部分が縮んで反り返って来たらもう上げて大丈夫です甘辛いタレとバターのコクで幾らでも食べれます。箸でつまめるので手が汚れないのもイイです( ^ω^ )
— みほ (@mihhohchang1970) 2017年7月9日
これは、すぐにでもスーパーに走ってトウモロコシを手に入れ試すべきですね!ただ、スーパーに走る際には、適度な水分補給とビールの購入もお忘れなく!ハイボールも良さそうですよね!!
お京さんの追加情報
お京さんによると、片栗粉をよくまぶすと揚げる時に油が飛んだりしにくいのだとか。更に、ちょっと衣が出来て更にいいかもしれないですね!アレンジも色々効きそうでいいですね!!
作る時に、油が飛んだり、はぜたりした方がいらっしゃるそうです。片栗粉をよくまぶすと水分が吸収されて大丈夫かとは思うのですが・・・くれぐれもお気を付けください
— お京 (@lesharicots) 2017年7月14日
芯から外してバラバラにしない方が良さそうです。
芯はついたままです。そうしないと粒がばらばらになってしまうので。芯は食べられません。
— お京 (@lesharicots) 2017年7月14日
夏のお供に!
これは簡単に作れて、この季節にぴったりなのでぜひ作りたい一品です!
しかもトウモロコシなので子供にも喜ばれそうですね!!
ビール片手に、トウモロコシ唐揚げ!想像しただけでよだれが出そうです!!
出典:Twitter