「そ、そんなことが出来るのか?!(笑)」「この後に意気投合して、分けたんですかね?」
話題になっているのは、阪急電鉄に貼られていたマナー啓発ポスター。一見ただのポスターと思いきや、上下2コマに分かれたイラストには深い意味が込められているようで、Twitterではさまざまな推測が飛び交っています。
この投稿をされたのは、Twiterユーザーのきゐ@callingwind1さん。
こちらが、きゐ@callingwind1さんが撮影された話題のポスターです。
よく見ると、2人の女の子は洋服のバーゲンセールで、欲しい服を取り合いしています。服が、何で優先席と関係あるのかと思いきや、下のコマを見ると、なんと2人で洋服を上下に分け合っているのです!
セールの後、女の子2人に何があったのか、いつどこで、どうやって分けたのか?さまざまな疑問が沸き起こってきます。
(ユーザーの声)
出典:Twiter@526g3
出典:Twiter@526g3
譲り合ったということを伝えたかったとしても、服を半分にわけるという発想はなかったですよね。
「譲らなくても、全員座れるかも…」とか「友情にロマンを感じる」など、「席を譲る」という事より「この女の子たちがどうしてこうなった!?」という事に焦点が置かれがちなコメントがたくさん寄せられていました。やはりマナー啓発ポスターだけに、深いですね。