
出典:Instagram
みんな大好きな豚汁。豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した具だくさんの汁は、食べごたえがあり栄養も豊富で美味しいですよね。ただ、地域によって、この「豚汁」の呼び方は分かれます。
あなたは、「豚汁」を「とんじる」と呼んでいますか?「ぶたじる」と呼んでいますか?
出典:Instagram
NHKが2005年11月2日放送「ためしてガッテン」で行ったアンケート調査によると、全国的には「とんじる」が54%、「ぶたじる」が46%だったそうです。ほぼ半分ですよね。「とんじる」と呼ぶ人は東日本に多く、「ぶたじる」と呼ぶ人は西日本や北海道に多かったそうです。
「とんじる」:東日本
「ぶたじる」:西日本、北海道
出典:Instagram
単に副食としての汁物としてではなく、単品で主菜にもなり得る豚汁。地域によって具材が異なり、地域色が料理とも言えます。例えば、芋として薩摩芋を使用する「めった汁」など、地域によっては独自の名称がありますね。
皆さんの地域では豚汁を何と呼んでいますか!?