
「1時間後にまたここで会いましょう」
とある家族の買い物の仕方を描いた漫画が多くの反響を呼んでいるのでご紹介します!
投稿されたのは、日頃から絵や漫画を描かれているTwitterユーザーのさわぐち けいすけ@tricolorebicol1さん。
買い物嫌いな知人が「デートでよく彼女と喧嘩になる」と言っていたので実家の買い物のやり方を提案。超どうでも良い話で終わったけど、この後知人がどうなったかは不明。 pic.twitter.com/TRMK4cVJ4Q
— さわぐち けいすけ (@tricolorebicol1) 2017年8月6日
家族全員でショッピングモールに行き、各々が好きな場所へと分散。それぞれに目的を終えて集合するというルール。
家族全員で行っているのに一緒にまわればいいのに?という意見もあるかと思いますが、例えばそれぞれにやりたいことや買いたいものがはっきりしている場合には、こういうルールを適用することもいいかもしれません。
(寄せられていた声)
カップルでも明らかに目的が違う時には別行動にしても問題ないと思います。周りから見て「カップルなのに?」と思われても、2人が納得した上で迷惑をかけなければ、少なくとも喧嘩するよりは良いかもしれないですね。
— さわぐち けいすけ (@tricolorebicol1) 2017年8月6日
恋人同士の買い物にそういった魅力があると思う方も多いと思います。ただ、付き合っていても買い物は別行動の方が実は合っていた、という可能性も考慮して彼女と話し合ってみたら?という話でした。お互いが機嫌良く楽しめれば1番良いですね。
— さわぐち けいすけ (@tricolorebicol1) 2017年8月6日
まさか気付く方がいるとは思いませんでしたw
我が家で若者は基本荷物持ちです。— さわぐち けいすけ (@tricolorebicol1) 2017年8月6日
いつも楽しく拝見しています。実家でも夫とでもこの方式しばしば採用します(笑)
「同じ施設内で別行動」って安心と楽しさがあると思います!
自分と離れた相手がどこにいるのか…見つけた時の楽しさ…スニーキング…背後を取る達成感…取られてびっくり感…
たのしいですよね…!!(ズレてる)— ミヤッチ (@w_miyacchi_w) 2017年8月6日
ダンナとも、友人ともこの方式です(笑)逆にこれ出来ない人との1日はすごーく疲れるっていうか…
実は新婚旅行でもこれやりました(笑)— かぴぱら (@kmmhaaaa) 2017年8月6日
同じ様なことを実践されているという方の声が多く寄せられていました。それぞれの家族や個々の価値観にもよりますが、買い物のパターンにもいろいろあるということですね。