海外では日本ではあまりない犯罪に巻き込まれてしまう事があるというのは皆さんご存知だと思います。海外旅行に行く際は怖い目に合わないように警戒して出かけるという人も多いと思いますが、実際にこんな事例があるんだという事は知っておいた方が良いかもしれませんね!
イギリスで劇作家をされている”藤沢文翁”さんがTwitterで海外での注意するべき事を紹介し話題となっています。
※こちらは2017年9月に初めて公開された記事になります
目次
海外でATMを使う際は注意して!
こんな事例もあるんですね!怖っ!!日本人の感覚では、親切にアドバイスなどをしてくれる人に悪い人はいないと思ってしまいますよね。海外でのATMの作業は周りにも気を付けながら行わないといけません。
対策として、海外渡航前に、海外ATMで利用するであろうカードのサポート体制を確認しておきましょう!
子供を使った窃盗
日本では、子供を使った窃盗なんてほとんど聞いたことありません。子供に話しかけられたら油断してしまいますよね!
話しかけられたら全てが詐欺という訳ではありません。ただし、財布や携帯を盗まれないよう注意しましょう。
空港で荷物を預かるのが一番ダメ!
詐欺や窃盗とは次元が違う危険な行為!これは絶対に断ってくださいね!
日本の場合、ご老人に頼まれたら何とか力になってあげたいと手助けしてしまうのが人情ですが、この優しさに付け込まれるという可能性もあるのです。預かった荷物にもしも麻薬が入っており、荷物検査で発覚した場合、最悪の場合死刑になってしまう事もあるそうです。実際に声を掛けられたことがあるという人もいますので、これは本当に注意してください!
詐欺に遭いやすい日本人は意外にも・・・
海外に慣れていない日本人は詐欺に遭いやすいというのは分かる気がします。でも、意外と高学歴の人の方が遭いやすいんだそうです。
なるほど、ヘタにコミュニケーションが取れてしまうが故に引っかか手しまうんですね。
ただ、海外での経験は怖い事以上に素晴らしい経験も多いのは確かです。”藤沢文翁”さんも最後にこのように仰っています。
海外に行く際には、様々な犯罪行為に巻き込まれないように注意することは大切です。今回あげた事例は最低限頭に入れ、そのような場面では対処できるようにしておいた方が良いでしょう。
しかし、”藤沢文翁”さんも最後にこのように仰っているように、海外では日本では体験できない経験も多く得られます。必要以上に怖がるのではなく、あらかじめ心構えをしておくことでより、海外を楽しむことができるかもしれませんね!