![ページをめくるたびに思いもよらぬ仕掛けが満載!アルファベットのポップアップ本が面白い!](https://fundo.jp/wp-content/uploads/2019/09/main-75.jpg)
ページをめくるたびに驚きの仕掛けで楽しませてくれるポップアップ本。子供はもちろん、大人でも楽しめるものも多いですよね。
今回Twitterで話題となっているのは、アルファベットをポップアップ化した本をめくっていく様子を撮影した動画。一文字一文字の見せ方にアイディアやウィットが感じられて必見です!
目次
この本は面白い!
投稿されたのは、デザイナーの井上裕一(@inoue_ych)さんです。
こちらは表紙。下記の動画で見ていただくと分かりますが、ホログラム!?のような感じでAからB、そしてCへと変わっていきます。最初からスゴイ仕掛けです。
その後、アルファベット順にページが続き、知的好奇心をくすぐられる仕掛けが次々にお目見えします。
基本は白、黒、赤の配色ですが、部分的に素材を変えてみたり動きを加えてみたり、とてもよくできています。
特に驚かされたのは、このVがWになってしまうトリック。これは個人的にかなり好きです。
こちらが動画です。
この本すごい。パリ在住の絵本作家によるポップアップ本。ABC3D https://t.co/a11CkeW3Ub pic.twitter.com/9EPpx2fEHb
— 井上裕一|デザイナー #誰でもデザイナー講座 (@inoue_ych) 2019年9月24日
いかがでしたでしょうか!?作られた方のアイディアの凄さはもちろん、それらを実現してしまう技術力にも脱帽ですよね。本自体もオシャレなので、インテリアとしてお部屋に置いておくのも良さそうですね!
アルファベットを楽しく覚えられる
このポップアップ本なら、お子様がアルファベットを楽しく覚えられそうですよね!ページをめくるたびに予想外のアイディアがあるので、お子様もワクワクドキドキしながら見ることができます。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@inoue_ych)