
過度なストレスなどがきっかけでなってしまう『うつ状態』
気分が落ち込んだり、悲観的な考えになってしまったりとその症状は様々ですね。
そんな中、TwitterユーザーのNikov(@NyoVh7fiap)さんが心療内科の先生に言われた、ある言葉がTwitterで話題になっています!
▼ その言葉がこちら
心療内科の先生から、「うつ状態のときは達成感を得られにくなっているから、焦って何かを達成しようとゴリゴリ心身を削ってしまう。
そういうときこそ、休息することが最も生産性のある行為なんだよ」と言われて膝を打った。— Nikov (@NyoVh7fiap) 2017年12月10日
出典:Twitter
私の場合、うつのような状態になってしまうといつも焦って何かしなきゃって思ってしまい、余計に心が疲れてしまうのですが…。そっか、そういう時こそ思い切って休んだ方がいいんですね。
「休息することが最も生産性のある行為」という言葉になんだか救われたような気がしますね。
<投稿を読んだ人たちから寄せられた声>
僕はうつの時、会社でやった事すべてを箇条書きにして、うつでこれだけ出来たんだから偉いよと慰めてました
出典:Twitter
…じつはこれなんだよな。何年も前から、分かってはいるんだが。
出典:Twitter
ウツは自分だけしかわからない病気です。何をやっても空回りで焦るだけです。ゆっくりと頭と体を休める事です。
出典:Twitter
私も同じ事を言われて、仕事辞める準備中です。休養大事ですよね…。
出典:Twitter
できることをできる分だけやればいい
出典:Twitter
みなさんは、今回ご紹介した投稿を読んでどう感じましたか?寄せられた声も読むと、休むことの大切さをさらに深く感じますね。
みなさんも心が疲れてしまったら、無理をせずしっかりと休みましょうね。
出典:Twitter