
出典:ashinari
空港で受け取ったスーツケースの鍵の番号が「000」になっていた…。
なぜ、「000」になっていたのか!?その理由について述べたツイートが話題になっているのでご紹介します!
投稿されたのは、Twitterユーザーのオフショアキャド@Shusei_Hayashiさん。こちらが反響を呼んでいるツイートです。
マニラ空港についたら、スーツケースの鍵がまた000になってた。
鍵を000から変更しない人がけっこういるから、こうやって一つ一つ開けては、中の物を抜き取ってるんだろうね。 pic.twitter.com/zO7YXpm0N1— オフショアキャド (@Shusei_Hayashi) 2018年1月29日
なるほど…。鍵の番号を変更しない人が多いと想定し、「000」に戻して開けているのでは?という推測。そもそも番号を変えていないことに問題がありますが、そこにつけこんだ手口にゾッとしますね。
この投稿に対しては、さまざまな声が寄せられていました。
フィリピン行ったことはありませんが、フィリピン航空のフィリピン人の乗客、箱はもちろんスーツケースまで巨大ラップでぐるぐる巻きにしてます。なんでも中身の抜き取りと例の銃弾混入みたいなものを両方防ぐためにやるんだそうです。公務員が一番悪人という国は多々ありますがフィリピンは要注意。
出典:Twitter
自分が絶対忘れない番号に設定するのが1番良い番号の鍵は3ケタが多く、変に複雑にした結果番号が分からなくなり壊して開ける…なんて例もあるので、中々難しいところです(。-∀-) 000はデフォルトの番号なのでせめてそれを避けて(001とか999とか)分かりやすい番号とかにすれば対策出来ますが…ぅーーむ
出典:Twitter
抜き取るんじゃなく危険物(銃)とかつめこんで税関で罰金払わせる手口らしいですよ。そのためにサランラップ巻き巻きが空港に置いてありました
出典:Twitter
日本から一歩でも出て、隙見せたらカモられるこれ常識
出典:Twitter
なんで、みんな番号を変えないんだろう?平和ボケだから?
出典:Twitter
海外に行かれる際には、改めて気をつけたいポイントのひとつですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典: Twitter@Shusei_Hayashi