
歴代ゲーム機の年齢等が分かる早見表がTwitterで話題になっているのでご紹介します!
これまでに様々なゲーム機が発売されました。幼い頃に遊んだ記憶、今も遊んでいるゲーム機…いろいろな思い出、思い入れがあるかと思います。
ゲーム界に革命を起こしたファミコン。
出典:igosso
ドリームキャスト。
出典:igosso
メガドライブ。
出典:igosso
Wii。
出典:igosso
3DS。
出典:igosso
今回反響を呼んでいるのは、Twitterユーザーのファミコンのネタ!!@oroti_famicomさんによるツイートです。
「君、いくつ?」
「22です」
「じゃあ、ロクヨンと同じだね」こんな会話がすぐできる。歴代ゲーム機「同い年」早見表2018年版が完成しました!! pic.twitter.com/LGWba4x6qc
— ファミコンのネタ!! (@oroti_famicom) 2018年1月29日
これまでに発売された主要なゲーム機がズラリ。同い年がひと目で分かる「同」マークや、節目がすぐにわかるアニバーサリー機能、ゲーム機の発売当時、自分が何をしていたのかがすぐに分かる小・中・高・大ハイライト機能、そのゲーム機が発売されたのが自分が生まれる何年前だったわかるマイナス機能がついています。
今までにありそうでなかった表ですよね。昔のゲームとともに当時の記憶が鮮明によみがえってくることは多いと思います。そんなことを含めて、様々な楽しみ方のある表だと思います。
(寄せられていた声)
テレビテニスと同い年でした・・
出典:Twitter
ディスクシステムがない!?ファミコンの拡張だからないんだよ。 と自慰しておきます。 ちなみに1986年発売だそうです。
出典:Twitter
セガのSG-1000もあれば幸いです(;^ω^)
出典:Twitter
スーファミから4年でプレステ出てるのは驚き
出典:Twitter
ファミコンの前のカセットビジョン知ってる人いるかなあ? (*・ω・)ノ
出典:Twitter
64DDと同い年でした、稀少。
出典:Twitter
エポック社のテレビ野球ゲームとか、ぴゅう太とかより年上な自分に隙は無かった。 でも、タカラの人生ゲームと同い年と判明。
出典:Twitter
さらに、ファミコンのネタ!!@oroti_famicomさんのブログでは、年齢が5~50歳まで対応した拡大版の早見表も掲載されています。上記の表には未掲載のマイナーゲーム機も追加しているそうです。
気になる方はぜひチェックしてみてください!ゲーム好き同士の話がさらに弾むきっかけになりそうですね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典: Twitter@oroti_famicom