
Twitterで「#年末だし名前の由来晒そうぜ」というハッシュタグが広がり、企業の公式アカウントから企業名、商品名の由来を続々と発表しています。思わず「へぇ~」と頷いてしまうものから、「そのまんまじゃん!」と突っ込みたくなるものまでいろんな企業からつぶやかれています!
目次
いろいろな意味を略して...
https://twitter.com/maxellJP/status/547228815219372032
https://twitter.com/pentel_lulu/status/547935700943769600
https://twitter.com/rurubu_info/status/547269816625553408
https://twitter.com/webkanpr/status/547037925842489344
https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/322680506036678656
直球!そのまんま
https://twitter.com/SHARP_JP/status/547215500158070784
https://twitter.com/pain_ame/status/547233213601435648
https://twitter.com/kingjim/status/547226892219072512
https://twitter.com/TANITAofficial/status/547354037075443712
紆余曲折ありまして...
創業時からドメイン名は変わっていませんが、サイト名は「¥CORE PRICE¥」から「¥パソコン価格情報¥」を経て、創業から3年目の2000年4月に「価格.com」になりました。http://t.co/LPEvPsA1yK#年末だし名前の由来晒そうぜ
— 価格.com 公式 (@kakakucom) December 24, 2014
へーっと納得!
https://twitter.com/kokuyo_st/status/547915473732399104
https://twitter.com/nissen/status/547233033317650432
https://twitter.com/Recruit_PR/status/547605493837864960
そうだと思った!
https://twitter.com/TokyoZooNet_PR/status/547279560551567361
https://twitter.com/eigadorobo/status/547227017456791552
https://twitter.com/yamayoshiseika/status/547585113614077952
ビッグと間違えちゃいます
#年末だし名前の由来晒そうぜ
— ビックカメラ水戸駅店@TVアニメ「ラピスリライツ」BS11 土曜よる10時放送 (@biccameramito) December 23, 2014
大きい(Big)の意味を持つ一方、ただ大きいだけでなく中身を伴った大きさという意味も。限りなく大きく、限りなく重く、限りなく広く、限りなく純粋に。ただの大きな石ではなく、小さくても光輝く企業になりたいという希望をこめてビックカメラと命名されました。
ダースのことね
12個だから #年末だし名前の由来晒そうぜ
— 森永チョコレート (@MorinagaChoco) December 23, 2014
なるほどと思う豆知識ですね!
出典:Twitter