日本人の国民的お菓子と言っても過言ではない「きのこの山」「たけのこの里」ですが、これまでに幾度も総選挙などが行われ、その度に話題となってきました。今回紹介するのは2018年の総選挙時に投稿されたTwitterのツイートです!
この年の白熱したきのこたけのこ戦争に突如ゴリラが参戦したという画像がTwitterでは話題となりました。
伝統の争いに緊急参戦したゴリラ、果たしてどのような結末を迎えることになるのか!?
※こちらの記事は2018年の2月に公開した記事を再編集したものです。
目次
あのツイートで有名になったゴリラ
今回緊急参戦したゴリラ、なんだか見覚えがないでしょうか?そう!2016年にTwitterで話題のなったあのゴリラさんではないですか!?
▼当時話題となったツイート
買い物中に姉から電話でゴリラのチョコお願いされたから不思議に思いながらも買って帰ったら怒られた。ゴディバの聞き間違いやった。 pic.twitter.com/QXaBsF4fYG
— えん (@trau__merei) 2016年2月3日
そんなゴディバとゴリラを聞き間違えられたゴリラさんを今回チョコ繋がりでの緊急参戦させたのはTwitterユーザーの”eclyce”さん。センスあふれる写真をTwitterに投稿、話題となっています!
ゴリラが争いに終止符を
「#きのこたけのこ国民総選挙」のハッシュタグと共に、その写真は投稿されました。
#きのこたけのこ国民総選挙 pic.twitter.com/mAg5vqepm2
— eclyce (@eclipse_s) 2018年2月26日
▼そして、投稿された画像がこちらです!
あぁぁぁぁ!!!
きのこーたけのこー!!!
ゴリラの圧倒的パワーの前にきのことたけのこはなす術なく、無残な姿に・・・。
▼そして何故かとばっちりを受ける”さくさくパンダ”さん。。。
なぜ?なんでさくさくぱんださんまでも・・・。
ゴリラの圧倒的戦力に、たけのこ派だった筆者もこれを機にゴリラ派に鞍替えしようと思います。
しかし、そんな圧倒的力を誇ったゴリラさんでしたが、その後すぐに天寿を全うされたようです。
えーと、ツイートが拡散された時は何か別のものを宣伝する文化がある…?
特にないので彼の最後を看取ってくれ。 pic.twitter.com/hhykQdXIMb— eclyce (@eclipse_s) 2018年2月27日
ミルクに沈むゴリラさん。なんだかターミネーター2のラストシーンを思い出してしまいました。そして、ゴリラミルク美味しそう。
今回、緊急参戦したゴリラでしたが、武力で不毛な争いに終止符を打ち、最期は自らホットミルクの中に身を投げるという結果になりました。
この結果から、我々人類は様々な事を学ぶべきなのかもしれません。争いが起こり、結局最後には勝者は誰もいなくなりました。
もしかすると、ゴリラは争いの不毛さを我々に教える為に遣わされた神の使いだったのかも知れません。ゴリラが教えてくれた教訓、そして、きのこの山、たけのこの里、ゴリラの尊い犠牲を胸に刻みましょう。
補足:総選挙の結果は?
因みに、この年の総選挙ではたけのこ党の勝利で幕を閉じました。その後も2019年にも総選挙は開催され盛り上がりました。
過去の戦績は以下のようになっております。
2001年:たけのこ勝利
2018年:たけのこ勝利
2019年:きのこ勝利
2020年には総選挙ではありませんが「きのこの山・たけのこの里 国民大調査2020」が開催され、その結果は福島県以外のすべての地域でたけのこ愛がきのこ愛を上回りました。意見は割れますがトータル的にはたけのこの里の方が人気があるようですね!
筆者はゴリラ党に鞍替えしたので、今日は帰りにさくさくぱんだを買って帰ろうと思います。