
3月…それは確定申告の季節。
超絶山盛りに溜まった、領収書を仕分けて仕分けて、仕分け倒しているフリーランスの方も多いのではないでしょうか?
そんな皆さまに、先輩フリーランスの方がありがたいツイートをしてくれていますよ!
目次
こりゃいいや!簡単・便利な『領収書』の管理方法とは?
この投稿をしたのは、Twitterユーザーのせせり イラストSNS作りました(@_sesere)さん。
せせりさんは、最近フリーになった人に領収書の管理方法聞かれ、こんな方法を伝授したそう。
そう言えば最近フリーになった人に領収書の管理方法聞かれたのですが
こんな感じで玄関に箱置いておいて
中にもらったレシートをとにかく突っ込み、月末毎にいらないのは捨てて、必要なのはジップロックに「●月」って書いて保管してます楽ですよ〜 pic.twitter.com/M1UO0YQRWT
— せせり イラストSNS作りました (@_sesere) 2018年2月28日
なるほど!
①玄関先に領収書用の箱を置く(ティッシュケースみたいなものが開け閉めの必要がなく、便利そう!)。
②月末に溜まった領収書の仕分けをする。
③仕分けた領収書はジップロックに、利用月を記入してその中に保存!
ですね!
うん!めちゃくちゃシンプルな方法なのに、すごく楽になりそう!
この方法に
すごいこれは画期的ですね!
出典:twitter
あー、なるほどこれはいいですね!見た目もスッキリ!採用させていただきます!!!^^
出典:twitter
おぉ、素晴らしい方法ですね!
僕もぜひ真似させていただきます♪
出典:twitter
私もフリーランスの友達に教えてみよう!
さていかがでしたでしょうか?簡単・便利な『領収書』の管理方法、毎日のことだからシンプルで簡単な方法がうれしいですよね。みなさんも、周りに『領収書』の管理方法で悩んでいる方がいたら、ぜひこんな方法も紹介してみて下さいね。