「ちょっとすごい光景に出くわしたので見て下さい」
そのようにつぶやいてTwitterに投稿したエアコン配管観察学会(@airconpipe)さん。一体何がすごいのかみなさんは分かりますか?
ヒントは、『メーカー』です。ちょっと考えてみてくださいね。
▼
▼
答え
みなさん、もうギブアップかな!?
エアコン配管観察学会さんが「すごい」と思ったその答えがこちらです!
並んでいた室外機がすべて異なるメーカーだったからなんですね~!
これはエアコンに詳しい人にしか分かりませんね。正直、私も言われないと分からなかった(笑)
ちなみにエアコン配管観察学会さんが関西で個人的に調査した、メーカー別のシェア結果をグラフでまとめてくれました。
へぇ~、そうなんだ。関西ではダイキンを使っているところが多いんですね。そしてその次に三菱電機かぁ。
<写真を見て寄せられた声>
ほんと何がすごいかって、5メーカーの室外機が並んでるのもすごいけど、それに気付いたエアコン配管観察学会さんが一番すごいですよね。
しかも室外機が好きすぎて、オリジナルの室外機フィギュアを作って販売しているのだとか。ぜひ興味のある人は、こちらの投稿にあるリンクで詳細を見てみてくださいね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@airconpipe)