
新潟県、道の駅越後出雲崎『天領の里』にあるこちらの松尾芭蕉像に、いまTwitterでめちゃくちゃ盛り上がっています!
なぜ松尾芭蕉で盛り上がっているのかというと、芭蕉の手元のサイズ感に気付いたTwitterユーザーの味醂(@mirin_2221)さんがなんとなくスマホを持たせてみたところ、その姿が想像以上に違和感がなかったからなのです!
▼ そんな芭蕉の姿がこちら
サイズ的に行けそうだったので松尾芭蕉にスマホを持たせる pic.twitter.com/nrnFcgCzo5
— 味醂 (@mirin_2221) 2018年3月14日
時代を超えてほんと違和感ないね!スマホを操作しようとしてる右手がまたリアルだよね(笑)
そしてこの写真を見た人たちから、大喜利大会のような反応が寄せられました。
Google検索でこの辺のうまいラーメン屋さん探してそう(小並感
— 根っこ@【ATHPL】 (@ne_kk_o_td) 2018年3月14日
絶対エゴサしてるよw
— ショコラ (@Chocola2000p) 2018年3月14日
松尾芭蕉「『ばしょたん、公園でワビ☆サビなう』っと……
あ、のぶちゃんからLINE来た…
『関ヶ原大戦のアプリで課金したら火縄銃ktkrwww』
って自慢かよ死に申せ(#^ω^)」— ごろにゃん♪ @インフルエンザ (@goro_myau) 2018年3月14日
老眼だから画面との距離が離れてるのかな?w
— ソース (@souerikana) 2018年3月14日
江戸時代のSNSは写真ではなく俳句を投稿するのが一般的でした。
当時は「いいね」ではなく「粋」ボタンでした。— 記仁編人 (@yamadakijin) 2018年3月14日
いかがでしたか?寄せられた声もみんな上手すぎて思わず笑ってしまいますね。
松尾芭蕉がもし今の時代に生きていたら、SNSに俳句を投稿したりするのかな!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@mirin_2221)