出典:amazon
簡単&美味しい『即席めん』。
毎年新しい商品が発売され、そのバリエーションの広がりはとどまることを知りません。
そんな中、昔からずーーっとあるロングセラーの『即席めん』も存在します。
今回は今もなお販売している昔懐かし『即席めん』を集めてみました!ニッチなご当地モノもありますのでぜひご覧ください!
目次
1.アラビヤン焼きそば(サンヨー食品)
出典:amazon
こちらは、サンヨー食品からサッポロ一番ブランドにて発売されている、『アラビヤン焼きそば』。見るからにレトロなパッケージと、「不思議な位おいしく出来ます」という魅惑的なキャッチコピーがそそります。
一時期は、千葉県北部から茨城県南部を中心に販売されていたというこの商品、根強いファンも多そうですね。
2.キリンラーメン(小笠原製粉)
出典:amazon
こちらは、1970年発売、愛知県西三河のご当地ラーメン『キリンラーメン』。一時期は生産中止となったこの商品ですが、復活希望の声が多く集まり、一度だけという予定で2002年に販売再開…しかしながら予約だけで販売予定数が終了してしまった、という逸話も。
そのおかげもあって2010年からは、完全復活を遂げました。
しょうゆ味、みそ味、しお味の3種類!
3.これだ(マルタイラーメン)
出典:amazon
こちらは、1967年発売マルタイラーメンの『これだ』。名前が可愛いこちらの商品は、九州のソウルフードであり、ミュージシャンの向井秀徳さんも激推しする一品。
なお、九州のソウルフードではありますが、とんこつではなくしょうゆ味とのこと。
4.チャンポンめん(イトメン)
出典:amazon
こちらは、1963年発売イトメンの『チャンポンめん』。アッサリにこだわったこの商品は、塩製麺法(麺には一切食塩を加えない製法)で作られているのだそう。
因みに、何故かオリジナルキャラクターは口元にほくろのある色っぽいトンボです(笑)
5.ワンタンメン(エースコック)
出典:amazon
1963年発売、エースコックの『ワンタンメンは』つるんとしたワンタンの皮がアクセントの人気商品。ほんのりと松茸の香りがするスープも、多くのファンを引き付ける魅力の一つです。
牛乳仕立てにしても美味…との情報も。
6.ダブルラーメン(マルちゃん)
出典:amazon
こちらは、1964年発売マルちゃんの北海道限定商品『ダブルラーメン』。お馴染みのマルちゃんマークがバーンと真ん中に来た、なんだかおめでたいパッケージが特徴です。因みに一袋に2食分入っているから『ダブルラーメン』なんです。
お味は、しょうゆ、みそ、しおの3種類です。
7.やきっぺ(マルちゃん)
出典:amazon
こちらも北海道限定、1977年発売マルちゃんの焼きそば『やきっぺ』。姉妹商品の辛口焼きそば『からっぺ』と共に人気の商品です。
土曜日の昼はやきっぺだった!という道民も多かったのではないでしょうか?
8.天ぷらそば(マルちゃん)
出典:amazon
こちらも1963年発売、ロングセラー商品であるマルちゃん『天ぷらそば』。天ぷらという名の揚げ玉(小エビ天・オニオン揚げ玉・あおさ揚げ玉の3種)が入っています。
熱狂的ファンが多い商品ですね。
9.ハイラーメン(マルちゃん)
出典:amazon
こちらは1962年発売、静岡限定商品のマルちゃん『ハイラーメン』。昔懐かしい味とパッケージのこちらの商品は、以前は全国展開の商品だったものの、時がたち何故か静岡限定での販売に。
ラーメン好きの間では、『幻のラーメン』なんていう異名も。
10.金ちゃんラーメン(徳島製粉)
出典:amazon
1968年発売、徳島製粉の『金ちゃんラーメン』は、主に中部地方より西側の地域で販売。私の記憶が確かなら、物心ついた頃からパッケージが変わっていないような。。。
因みに、カップの金ちゃんヌードルとは味が違うんですよね。
11.即席焼ビーフン(ケンミン)
出典:amazon
1960年発売、ケンミンの『即席焼ビーフン』はフライパンでも電子レンジでも調理できるという画期的な即席めん。
おさげの女の子が懐かしいですね。
12.ポンちゃんラーメン(信陽食品)
出典:amazon
信陽食品から1964年に発売した『ポンちゃんラーメン』は、長野県民のソウルフード。鶏ガラ&野菜のあっさりスープのしょうゆ味と、コクのあるみそ味の2種類があります。
親しみやすい味だからこそ、長年地元の人々に愛され続けたのかな…。
13.ホンコン焼きそば(ヱスビー食品)
出典:amazon
最後は1964年発売、ヱスビー食品の『ホンコンやきそば』。発売当初は全国展開でしたが、現在は北海道に加え、宮城県と大分県の一部地域の限定販売なんだとか。
因みに『ホンコンやきそば』は、麺に味が付いているタイプなので、調理がより簡単なんだとか。
さてさていかがでしたでしょうか?懐かし~というものや、初めて見たけど食べてみたい!というものなど、見つかりましたか?因みに今回ご紹介した即席めんは、紹介文下のリンクからご購入いただけます。ぜひぜひチェックしてみて下さいね!