一眼レフカメラやコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)など、ちょっと良いカメラを使って写真を撮ったりしているけど、「シャッタースピード」や「ISO感度」ってそもそも何…?なんて思っている方いませんか。
そんなカメラの基本的な使い方を、デザイナーのつぼた(@spot_tsubota)さんがTwitterで教えてくれました!
カメラ初心者でも分かるくらいシンプルにイラストでまとめてくれたので、ぜひみなさんもご覧ください!
余計な説明文がなくシンプルにブレるかブレないか、明るいか暗いかなどが分かりやすく図で説明されていますね。しかも見やすいのがまた素晴らしい!
さらにつぼたさんは、カメラの撮影モードの違いについても教えてくれました。
▼ そのイラストがこちら
「M(マニュアルモード)」にするとすべて自分で設定しないといけなくて、「P(プログラムオート)」にすると露出以外は自動的に設定されるんですね。
初心者の方は、「P」から始めてみるといいのかもしれませんね。
<投稿に寄せられた声>
カメラの撮影モードは、メーカーによって表記が違うみたいですね。これもまた勉強になりますね。
いかがでしたか?本当にありがたいくらい分かりやすかったですね。基本的な知識を得ると写真撮影がまたさらに楽しくなりそう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@spot_tsubota)