
疲れている時に声を掛けられると、聞こえるのに「言葉」として聞こえないから思わず聞き返してしまう……なんてことありませんか?
そんな現象を描いた、かろ(@aqbl_000)さんの漫画がTwitterで共感を呼んでいます!
みなさんもきっと深く頷いてしまうかも!?ぜひ、その漫画を読んでみてくださいね。
疲れてると言葉が言葉として聞こえない時がたまにある。後になって時間差で何を言ってたかわかる時もあるけど、基本的に聞き返しって2回までしか許されない感あるからしんどい。疲れてるんだと思って許してくれ。 pic.twitter.com/blzuSBFlla
— かろ (@aqbl_000) 2018年5月20日
あるある!私も頻繁ではありませんが、たまに言葉として聞こえない時ありますね~。
私の場合は、「え?」って聞き返したあとすぐに「あっ!そう言ってたのか」と時間差で言われたことが分かったりしますね。
<漫画を読んだ人たちから寄せられた共感の声>
わかります
ん?何て言ったの…?
(頭の中で聞いた音を整理)
→あ、こう言ったのねってのがよくあります
— 沙羅 (@kingdom) 2018年5月20日
頻繁にあるけど、これは疲れてたからだったんですね、、、
— 白亜紀 (@hakuaki2341) 2018年5月20日
僕もそれよくあります!
話しかけられて聞こえなくて二三度聞き返しても聞こえなくて諦めてそのままになってる時が多々ありますね、
後でわかる時もあればわからないままの時も…
何度も聞き返すのが申し訳ないので苦笑いして誤魔化してます— ミスト@YJ (@mst720k) 2018年5月21日
聞き返した瞬間に分かったりすることあってなんでこの距離で聞こえねえんだよって怒られるw
— ゆっくりしょう(猫&女子&気まぐれツンデレ化) (@yukkurisyou256) 2018年5月20日
みなさんの場合はいかがですか?自分だけじゃないだと分かると、なんだか肩の荷が下りた気がしますね。みんな同じで良かった。
ちなみに今回ご紹介した現象がずっと続くようであれば、感音性難聴やADHDなども考えられるらしいので、その場合は病院で診てもらってくださいね。
様々なリプありがとうございます自分だけではないのだと少し安心(?)しました。私は疲れてる時に多いので「疲れて脳処理間に合ってないなーw」と思っていたのですが、感音性難聴や(低音障害型もある)ADHD、聴覚情報処理障害なども考えられるそうです。ずっと続いたり異常があれば早めに病院へGO。
— かろ (@aqbl_000) 2018年5月21日
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@aqbl_000)