
自分に自信が持てない…すぐに自己嫌悪に陥ってしまう…そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
そんな中、Twitterでろむ/ADHD嫁(@my___take)さんが提案した「褒メモ」というアイディアが話題になっています。一体「褒メモ」とは、どんなものなのでしょう?
軽率に自分を褒める、褒メモ(ださい)なるものを作ったんだけど、めちゃくちゃ良いよ。
見てると元気になる。
今日は何書こう、書くために何しよう、って頑張れる。
ADHDの人にも、ちょっと元気の出ない健常者にも、全ての人間におすすめする
\\\\ ٩( 'ω' )و ////
ろむ/ADHD嫁(@my___take)さんのツイート
1時間散歩してきた。太陽に愛されてる。
完全なる衣替え。パーフェクト主婦。
洗面所の掃除したから!
世界がスタンディングオベーション。
自分の何でもBOXのごちゃごちゃを整理した!
私に出来ないことなどないのかも知れない。
本当にすごい褒めたたえっぷり!
褒め言葉のボキャブラリーが豊富すぎて笑ってしまいますが、こんなふうに自分を褒めたり励ましたりできるのは素敵ですね!これはたしかに心が元気になりそうです。
この「褒メモ」を見た人たちからも、自分も試してみたい!という声が集まりました。
RTでさっき見つけて、今始めました!笑
いつもできない部屋の掃除を、今日はしようって思ってたので、「今日の私ならできる!がんばれ!」って褒めるだけじゃなく応援もしたらすごく自信湧いてきました
ありがとうございます!— ゆーたそ。but not ぎゃる (@tasotaso_music) 2018年6月5日
私も鬱からの立ち直り時期に、木の絵を描いて葉っぱ形のメモを作って、できたことを書いて貼ってました。褒メモと仕組みは似てる気がします。なかなか効きました。
褒メモだと後からいつ何ができたかわかるから良さそうですね。私も作ってみようかな。— パリティビット (@izato10) 2018年6月3日
すばらしいなぁ!
語彙も多くて読んでて楽しい。
コレが出来れば、表現力も増え、毎日楽しくなりそうですね!自分がやったら、『今日もがんばった! 』で終わっちゃうんだよなぁ(;´Д`)
— 森タイプのポケモン (@bun_vorg) 2018年6月2日
素敵なノートですね!
最近落ち込み気味だったのですが、感動して思わず笑いました。ありがとうございます。
私も作ってみたいと思います!— コロンミント (@yamanenosiipon1) 2018年6月3日
そしてこのツイートにたくさんの反響があったことも、ろむ/ADHD嫁さんの褒メモに、新たな「褒め」として加えられたそうです。

みなさんもぜひ「褒メモ」を活用して、軽率に自分を褒めたたえてみてはいかがでしょうか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@my___take)