
シンガポールのホテルで、オムレツを自動で作る光景…。その一部始終を撮影した動画がTwitterで反響を呼んでいます。
あらゆるものが自動化され、何十年か後は人間のやれることが今よりも少なくなっていると予想されている昨今。料理を作るロボットの話題も時折耳にしますが、こうして見るとなかなかインパクトのあるものでした。
投稿されたのは、Twitterユーザーの25歳からのインドネシア駐在員@Chuzaisince25さん。
まずは具材を入れて…。
次に卵を入れ、途中ひっくり返したりしながら形を整えていきます。
動きはゆっくりなので、なかなか仕上がるまでには時間がかかりそうですが、なんとか形になったオムレツ。
ちなみに横に見える方は、オーダーをして待っているお客さんとのこと。スマホ片手に撮影しており、ロボットに興味津々の様子です。
こちらが動画です。
シンガポールのホテルの朝食オムレツは自動で作る。人件費高いもんね。そして気がついたら世の中ターミネーターみたいになってそう。インドネシアは次の20年ぐらいでもまだ人だろうな。 pic.twitter.com/T11aSeZWrA
— 25歳からのインドネシア駐在員 (@Chuzaisince25) 2018年11月6日
人間のような動き方をしますし、どことなく可愛いですよね。どうやって作るのだろうか?と思わず見入ってしまいます。
この機械はKurve automationというシンガポールの会社が作成したAusca (Automated Service Chef Associate) というもので、シンガポールのクラークキーエリアのStudio M Hotelの2階で見れます。https://t.co/R0ca6YudfL
— 25歳からのインドネシア駐在員 (@Chuzaisince25) 2018年11月7日
(寄せられていた声)
皿と具以外は自動です。後ろの人がオムレツをオーダーした人です。
— 25歳からのインドネシア駐在員 (@Chuzaisince25) 2018年11月7日
それと皿は手動です!
— 25歳からのインドネシア駐在員 (@Chuzaisince25) 2018年11月7日
形はあまり気にしないでよければこれはこれで。
それにしても返す時の「ぺちゃ」感がなかなか。— densuke_open (@DensukeO) 2018年11月6日
“”
ちょっと安心したわ
まだ、人間のほうが、技術あるわ— 常務ブログ 山崎陽司 (@yamasannnn) 2018年11月6日
すごいなぁと思いつつ、このロボットさんの動きはなんともチャーミングに感じます。
— t.charmy (@charmy_t) 2018年11月6日
食べることはもちろんですが、このロボットの調理現場を見るだけでも楽しめそうです。
それにしても、自動でオムレツを作るなんて… なかなかシュールな光景ですね!こうした光景が一般的になる時代がやってくるのでしょうか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@Chuzaisince25)