

あんたがたどこさ♪肥後さ♪肥後どこさ♪熊本さ♪
小さなころ、童歌『あんたがたどこさ』に合わせて手遊びやボール遊びをした方もい多いのではないでしょうか?
実はこの『あんたがたどこさ』、多くの人が歌詞の意味を勘違いしているらしいのです。ほうほう、一体どんな勘違いなのでしょうか?
目次
童歌『あんたがたどこさ』の真実に驚愕!?
こちらは、Twitterユーザーのねぎとろ(@negittor)さんの投稿。
ではでは早速見てみましょう。
ね、ねえ...突然気づいたんだけど、今までずっと左だと思ってたんだけど、もしかして右じゃね...??????? pic.twitter.com/fc5X3rfnVm
— ねぎとろ (@negittor) November 15, 2018
はっ!!!!!
私も左の“肥後ってどこ?熊本ってどこ?”と聞かれている歌だと思っていたよ~!!!!
確かに子どもの頃、ちょっと違和感を感じていたんですよね。“いやいや出身地聞いてくる方の人、全然地理知らなくてちょっと失礼じゃない…?”とか思ってたし。(結果的に地理を知らないのは私の方じゃないか…)
この投稿に寄せられたコメント
この投稿には、
・あっほんとだ…ほんとだ…
・「どこさ?」は、「どこ住み?」のことですね。
・小学校の都道府県覚えるときに気づいた。
などなど、たくさんのコメントが寄せられました。
他にも童謡の勘違いってありそう
いかがでしたでしょうか?童歌『あんたがたどこさ』の歌詞、私と同じように勘違いしていたという方も結構いるのではないでしょうか?因みに私は最近まで、『赤鼻のトナカイ』の歌詞の「暗い夜道は」の部分も「暗いよ~(泣)道は。」だと思っていましたよ。。。