
育児に奮闘中のお父さんお母さん、毎日本当にお疲れ様です。
赤ちゃんには、よく泣く子もいれば、驚くほどおとなしい子、すぐに熱を出す子や、そうでもない子など、その子によって様々な個人差があると思います。
Twitterユーザーのまめきち(@mamekichi0625)さんは、『比較的手がかからない子を育てているママさん』に焦点を当てたマンガを描き、Twitterに投稿しました。この作品が今、大変たくさんの共感を呼んでいるんです。
目次
手のかからない子を育てるママの気持ち
『手がかからない子』の育児あるあるを描いたマンガに共感続々
いわゆる「手のかからない赤ちゃん」を育ててる人もそれぞれ力いっぱい向き合ってがんばっている pic.twitter.com/nHgadRHGle
— まめきち (@mamekichi0625) 2018年11月29日

コレ、本当にその通りだよなぁ。。。
確かに手のかかる子に比べたら手のかからない子の方が楽かもしれませんが、それは単なる比較であって、一つの命を守りながら育てていくこと自体が『楽』だったり『不安がない』状態だったりするわけがないですもんね。
マンガにもあるように、『手がかからない子の親御さん』が、『手がかかる子を育児している親御さん』へ配慮して、自身の大変さや不安を吐露することをためらうなんて場面も多いのかもしれません。そしてそんな状況が『手がかからない子の親御さん』の弱音を吐ける場所を、どんどんなくしてしまっているのかもしれません。
このマンガに寄せられた声
この作品には、
『自分の気持ちを代弁してくれているようで救われました。』
『自分の娘のこと話したくても話せない…みんな大変だから私の話ししちゃダメだって話せなくなってます…』
『私は羨んでしまう方でした。夜寝られるなんて本当に羨ましくて。でも相手を悲しませてたかもしれないですね。』
などなど、本当にたくさんのコメントが寄せられました。
さてさていかがでしたでしょうか?『比較的手がかからない子を育てているママさん』に焦点を当てたマンガに、共感したり、ハッとしたり、いろいろなことを考えさせられた人も多かったのではないでしょうか?とにもかくにも、育児に奮闘中のお父さんお母さんは本当にみなさん毎日頑張っていますよね。本当に本当にお疲れ様です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@mamekichi0625)