
やかんや鍋に入れて鉄分補給!土偶をモチーフにした「南部鉄偶(てつぐう)」が可愛らしい♪ と話題になっているのでご紹介します!
「南部鉄偶」は、岩手県が出土数日本一を誇る土偶を南部鉄器で再現したもの。溶出する鉄分を利用し、やかんや鍋に入れて鉄分を補給できるほか、貝の砂出し、黒豆やなす漬けの色だしなどに古釘の代用として使用できます。
出典:amzn
利用されている最中の姿が、なんとも可愛らしいと言うかシュールと言いますか…。
出典:amzn
出典:amzn
安定して直立するので、使わない時は台所に立てておくのも可愛らしいですよね。
出典:amzn
形が可愛らしくて和みます。
出典:amzn
アマゾンに寄せられていたコメントを見ると、「貧血気味なので、鉄分補給のために購入しました。今年の夏は暑かった。毎朝、白湯で呑んでます」「鍋は保温効果がすごいのでオススメです」などといった声が寄せられていました。
出典:amzn
デザインは計5種類。価格は2,000~2,200円(税別)。重さは約300g、体高は6.5cmです。
寒い時期の鍋で活躍してくれそうですね!興味のある方はぜひチェックしてみてください!
南部鉄偶(壱鋳堂オンラインショップ)
南部鉄偶(Amazon)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:colleiwate / amazon