
日々料理をしているキッチンには砂糖や塩、小麦粉に片栗粉など様々な粉があります。もしそれを床にこぼした時、皆さんはどうやって掃除しますか?
ホウキで掃いたり雑巾でふき取ったりと、様々な方法があると思いますが、粉の中でもカレー粉をこぼした時にやってはいけないことがあるということで、林めぐみ(@megumeimusic)さんが教えてくれました!
目次
カレー粉をこぼした時に絶対やってはいけない掃除方法とは?
昨日砂糖を盛大にひっくり返した私ですが、これまで色んな粉をひっくり返し学んだ教訓をお伝えしたい。
「カレー粉は掃除機で吸うべからず」
カレー粉を一度吸い込んだが最後その掃除機は息絶えるその日まで一生掃除する度にカレー臭。フィルターを洗っても無駄です。いいですかカレー粉は掃(文字数
— 林めぐみ (@megumeimusic) 2018年12月10日
えー!そうだったんだ!
安易にカレー粉を掃除機で吸ってしまうと、その後掃除機をかけるたびにずっとカレーの匂いが……おそろしいですね~
「カレー粉は掃除機で吸うべからず」
みなさんは知っていましたか?
投稿に寄せられた声
粉チーズを吸ったら酷いことになり、しかも日に日に臭さが増して涙の買い換えを行ったことがあります。発酵食品怖い。
— おろしだいこん (@syx5656) 2018年12月11日
私は、子どもがシナモンこぼしたのを掃除機で吸いました。ええ、吸いましたとも。
そこからずーーーーーーっとシナモンです。— honohono (@honohon74616184) 2018年12月10日
友達の家のはクーミンでした。あれも匂います。「もしかしてクーミンこぼして吸った?」ともうひとりの友達が聞いていました。で、その「もうひとり」は粉の洋ガラシだったそうです。皆子供がこぼしたり、料理しているときに瓶を倒したり。それ以来、スパイス類は絶対掃除機はだめと心に誓いました。
— がび (@gaby6100) 2018年12月11日
数ヶ月前、ほうじ茶パウダーを掃除機で吸った時はとてもいい香りでした←
— りんつぇる®︎/暁_1y boy (@17_1016) 2018年12月10日
お掃除ロボお持ちの方要注意ですね pic.twitter.com/FVtbCV1R88
— ツイ廃絵師(アイディアフラッシュ山形) (@yamagatasyohei) 2018年12月10日
ルンバ!行くなー!(笑)
確かにお掃除ロボットは要注意ですね。
そして沢山の方が、色々な粉を掃除機で吸った時の失敗談を投稿されていました。発酵食品やからし系はNG。でもほうじ茶は良い香りがする…?
成功例もあるようですが、粉によっては掃除機で大量に吸うと粉塵爆発を起こす可能性もあるようなので、気をつけましょうね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@megumeimusic)