
出典:twitter.com
1人で静かに飲みたい方に、虚無僧の笠を貸し出すという「坊主バー」。そのシュールな模様をご紹介します。
坊主バーでは1人で静かに飲みたい方に虚無僧の笠を貸し出しております。是非お越し下さい。 pic.twitter.com/UL3oqQNc0k
— 坊主バー(四谷) (@vowzbar_yotsuya) 2016年3月5日
出典:twitter.com
東京・四谷にあるという坊主バー。現役の僧侶が運営しているそうです。そして、気になるのが「虚無僧の笠」を貸し出ししているということ。僧侶が虚無僧の笠をかぶってシェーカーを振る様は実にシュールです。
確かに1人の世界に入るには、うってつけかもしれません。
そして、こんなツイートも…。
花粉症対策にこの虚無僧の笠が注目されてるそうです。1人で静かに飲みたい方やお忍びデートの方に虚無僧の笠をお貸ししております。写真は伝票をつける虚無僧とカクテルを出す虚無僧です。 pic.twitter.com/P7YUu7yJPq
— 坊主バー(四谷) (@vowzbar_yotsuya) 2016年3月7日
出典:twitter.com
花粉症対策に虚無僧の笠が注目されているとのこと…なかなか面白いことを言いますね。そして、伝票をつけている虚無僧。伝票の文字が見づらそうですね。
こちらはカクテルを出す虚無僧。それにしても、実にユニークな光景ですね。ちなみに、笠の貸し出しは無料とのこと。
出典:twitter.com
そして、こんなツイートも。
タクシーの運ちゃんに言った「右に左折」の禅語を上回る禅語を募集した結果沢山の応募ありがとうございました!坊主バーで会議をした結果五十一郎狐さんの中国人の「ナイアルヨ」が金賞に輝きました。おめでとうございます。卒塔婆マドラーを送ります pic.twitter.com/z9gKa8uJnc
— 坊主バー(四谷) (@vowzbar_yotsuya) 2016年3月2日
出典:twitter.com
面白い企画ですね。賞品の卒塔婆マドラー…なんか欲しいかも。
坊主バーは、楽しみ方いろいろ
カウンターでは僧侶の法話を聞けたり、店内にある仏壇にお参りしたり、おみくじを結んで願掛けをしたり、坊主バーならではの楽しみ方が充実しているとのこと。
また、僧侶が琵琶(びわ)の弾き語りをすることもあるようです。カクテルも極楽浄土(800縁)、灼熱地獄(800縁)などネーミングにもこだわっています。
(虚無僧の笠に対して寄せられていた声)
@vowzbar_yotsuya あの…どうやって飲めばよろしいのでしょうか?
— はせぴのよめ (@hasepiyome) 2016年3月5日
出典:twitter.com
@Aq5rr2T8Y6U4tCL 虚無僧なので尺八の可能性
— akimad (@Aki780293) 2016年3月5日
出典:twitter.com
@vowzbar_yotsuya @nattuny 前から思ってたんだけど虚無僧笠ってホールドは頭だんだろか肩なんだろか(かぶってみたい
— しろたえ3/26-4/8妖食フェス幻の回 (@sirottae) 2016年3月7日
出典:twitter.com
多少まわりの目は気になるかもしれませんが、虚無僧の笠をかぶって、しっぽり飲むのも一興かもしれませんね!
出典:vowz-bar.com