
仕事の昼休み中など、コンビニでカップ麺にお湯を入れてから持ち帰るとき、道端で中のお湯が少しこぼれてしまった~!なんてことありませんか。
そんなお湯のこぼれを防げるナイスなアイディアを、Twitterユーザーのあさちゃん(@monitter_)さんが教えてくれました!
▼ その投稿がこちら
コンビニでカップ麺にお湯を入れる時、真ん中に穴を開けてやれば、持ち帰る時にお湯がこぼれなくて済むってまだ生きてる父が言ってた pic.twitter.com/qlPAbQGR8h
— あさちゃん (@monitter_) 2019年1月14日


あぁ~なるほど、いつものようにフタを開けず、中央に穴をあけ、そこにお湯を入れるのですね!
日清のカップヌードルなら、ふた止めシールがあるので、それで穴を塞げばいいですもんね。あさちゃんさんのお父さん、ナイスアイディアです!
投稿に寄せられた声
そそそ、そんな仕方があったなんて知らなかった
— ヒラヒラ (@svaive1018) 2019年1月15日
これはカップ麺を作る会社が採用すべきアイデアだとおもいます。
— バラ色中国 藤井&中国嫁 (@fuzzy_jp) 2019年1月14日
割とありだと思ってしまったから悔しい
— ナ リ (@Nari_OTB) 2019年1月14日
お湯どこまで入れれば良いか 分からなくないですか??
まぁ 良いのか、— Sss (@Sss23902252) 2019年1月14日
ちなみにあさちゃんさんが教えてくれたこの方法は、スープやかやくを袋から出さずに済むカップヌードルにほぼほぼ限るようです。また、お湯は見えなくてもなんとなくでいけるみたいですね。
リプ返が追いつかないので追記...
・お湯入れ線は見えなくても、何となくでいける
・カップヌードル限定なところがある
・家で作れ←ごもっとも
・父は生きている
・チーズカレーおいしい— あさちゃん (@monitter_) 2019年1月15日
ぜひみなさんも試してみてはいかがでしょうか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@monitter_)