
日本の安全を守ってくれている海上自衛隊ですが、毎週金曜日の昼食に、カレーが食べられていることをご存知ですか?
その理由は諸説ありますが、長い間船上で生活をしなければならない隊員さんたちが、曜日感覚を忘れないようにするためと言われています。
そんな海上自衛隊で食べられているカレーを、"海自カレー"と呼び、広島県呉市では、様々な海自カレーが食べられるのですが、あんばん(@gigigi_SP)さんが呉で海自カレーを食べていた時、あることに疑問を持ちました。
”なんでカレーがこんなにドロドロしているのだろう”
そしてその答えを知った時、「なるほど〜。」と納得したのだとか。
呉で海自カレーを食べたときに何種類かのカレーが大変ドロドロとしていたことに驚いて「濃厚ですねぇ。」って言ったら「フネは揺れるので(こぼれないように)敢えて粘度を上げてるんですよ~。」とのお答えを頂き「なるほど~。」と言いつつ“そういうのだよ!オタクが求めてる情報は!”ってなった。
— あんばん (@gigigi_SP) 2019年2月7日
へー!粘度が高いのには理由があったのですね!
確かに、水気の多いシャバシャバなカレーだと、船の揺れに耐え切れずこぼれてしまうことがありそうですものね。
そんな実用性と美味しさを追求した海自カレーは、呉に行くと、様々なお店で食べることができるんですって!
あの、広島県の呉に行けば美味しい海自カレーが食べられますので、皆さまぜひ…。
海上自衛隊と地元のお店が協力して市内の色んなお店で海自カレーを提供しております。
シールラリーもやってて、店舗を巡ってシールを集めるとオリジナルカレーグッズが貰えます。 pic.twitter.com/Coc9zOaJM7— あんばん (@gigigi_SP) 2019年2月7日

海上自衛隊の艦艇は、それぞれの艦ごとに独自のカレーレシピを持っていて、呉にある海自カレーを出しているお店は、海上自衛隊の調理員から直接作り方を教わって味を忠実に再現しているのだとか。
そしてあんばんさんが、そんな海自カレーを写真付きで紹介してくれました。
呉の海自カレーいろいろ pic.twitter.com/arG2BD5TTH
— あんばん (@gigigi_SP) 2019年2月13日




呉市内にはこういった海自カレーを出すお店が30店舗あり、艦長から「これはうちのカレーだ!」と認定していただいた特別なカレーを出しているのだとか。
すごいこだわり(笑)
広島県呉市に行った際には、是非とも海自カレーを堪能したいですね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@gigigi_SP)