
『バイトにまで恵方巻のノルマが課されてプレッシャーがハンパない…』
ここ数年こんな話題がよく上がりますよね。そんな中、ある企業に関するツイートが非常に話題になっています。
目次
ヤマザキパンで『クリスマスケーキ販売』の短期バイトをした際の教えが素晴らしい
今回ご紹介するのは、Twitterユーザーのポッター(@77BOM3cWD7wXdan)さんの投稿。
昔、ポッターさんがヤマザキパンで『クリスマスケーキ販売』の短期バイトをした際のお話です。
昔ヤマザキパンのクリスマスケーキ売りの短期バイトに行ったんだけど、その時言われたのが、
売れた数は問わないので、とにかく笑顔で気持ちのいい声でお願いします。
と言われた。
これが王者の風格かと思った。目の前のはした金より、長い目で見て意味があるのは「良いイメージ」だと。
— ポッター (@77BOM3cWD7wXdan) 2019年2月12日
センスがあるなーと思ったのは、短期バイトである僕たちの立場をよく分かってるなと思ったから。
売るための技術は無い。さらに短い時間で、僕たちを教育するのは無理。でもその駒を会社のために最大限に活用する方法をちゃんと考えられてる。
これが効率的な思考だなと思った。やみくもじゃない。
— ポッター (@77BOM3cWD7wXdan) 2019年2月12日
ふむふむ…
『売れた数は問わないので、とにかく笑顔で気持ちのいい声でお願いします。』
うん、本当に素晴らしいですよね。
ポッターさんが言う通り、その日の売り上げよりも長い目で見て大事なのは「良いイメージ」だし、この言葉は、技術もなく、教育をする暇もない短期バイトの人たちの力を最大限生かすアドバイスだと思います。
しかもこんなこと言われたら、バイトをした人たち自身も企業のファンになっちゃいますもんね。
この投稿に寄せられたコメントル
この投稿には、
『えぇ話しやナ』
『出来る努力と出来ない努力 出来る方にリソース注いだ方が断然いいよね』
『ヤマザキのクリスマスケーキとっても美味しくて毎年買ってます そんな裏話を聴けて嬉しいです(* ॑꒳ ॑* )⋆*』
などなど、たくさんのコメントが寄せられました。
さてさて、バイトに対する厳しいノルマの話が数多く上がる昨今、このエピソードからは言葉通り『王者の風格』を見せてもらった気がしますよね。まだまだ先の話だけど、今年のクリスマスはヤマザキのケーキを注文しようかな…。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@77BOM3cWD7wXdan)