
毎日の食器洗い、結構負担が大きいですよね。食洗器が欲しいけど、手で洗うより水道代や電気代がかかりそうだし…そう思っているあなた、それは間違いみたいですよ!
今回ご紹介するのは、Twitterユーザーのひでシス(@hidesys)さんの投稿。
ではでは早速ご覧ください。
『食洗器の方が水道代がかかる』は勘違い(笑)
食洗機の方が皿を手で洗うよりも水道代がかかるっていう誤解があるのマジ?! 食器を洗うためだけにこの世に生まれてきた機械と、大型の猿、どっちがお皿を洗うのが上手いかは明確なんですが……。
— ひでシス (@hidesys) 2019年2月8日
たしかに…(笑)
なんという秀逸な言い表しかたでしょうか(笑)たしかに、食器を洗うためだけにこの世に生まれてきた機械と大型の猿では、前者の方が皿洗いに長けていることは明確ですね。
「じゃあ実際に食洗機の方が手洗いよりどれぐらいオトクなの?」という話ですが、経済産業省資源エネルギー庁・財団法人省エネルギーセンターの『家庭の省エネ大辞典』によると、食洗機は手洗いに比べて水道使用量が1/5、電気代を含めても年間8000円お得とのことです。 pic.twitter.com/qSklBqXkZ3
— ひでシス (@hidesys) 2019年2月9日
ひでシスさんは、面白おかしく表現してくれていますが、食洗器の方が水道代電気代あわせても手で洗うよりお得なことは事実なのだそう。
ツイートにもある通り、経済産業省の『家庭の省エネ』17ページにもその旨が記載されていますよ。
電気代や水道代を理由に食洗器の購入をためらっていた方、コレは朗報ですよね!家事の負担が減れば心にも余裕ができるし、増税前のお買い物リストに食洗器も入れてみようかな…。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@hidesys)