
毎日のデスクワーク、お疲れ様です。
一日中パソコンに向かって作業していると、腕は固まり、肩こり、頭痛などに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな中、ストレッチトレーナーのなぁさん(@nst_nakata)が、簡単にできる腕のストレッチを教えてくれました。
空き時間にストレッチをして疲れた腕をほぐしてみよう
ストレッチはとっても簡単です。
まず壁に向かって立ち、壁に手のひらをあてます。その際、指を下に向けてあてるみたいですね!
そしてそのまま体を開く。
最後に首を壁と反対側に向けると…
う〜ん、めっちゃ気持ちいい!腕がなんだか軽くなった気がします。
▼ 動画はこちら
パソコン作業してる人はコレめっちゃ効きます❗️
デスクワークって腕をずーーっと曲げた状態。つまり筋肉をほぼ1日中ずっと使いっぱなしになるんですよ。
もちろん腕はガチガチ。頭痛になるのも腕→肩→首と固まってくるから。
ぜひグーーッと気持ちよく伸ばしてください?? pic.twitter.com/EzvnIAdyrb
— なぁさん / ストレッチトレーナー (@nst_nakata) 2019年4月3日
いやはや、デスクワークでお疲れの方にぜひ試していただきたいですね。
ちなみになぁさんはこの他にも、手のひらや肩甲挙筋などのストレッチも教えてくれました!
<手のひらのストレッチ>
パソコン作業おおい人!もう手のひらからストレッチが必要ですよ。肩こり首こりは利き手から、手→腕→肩→首と固まっていきます。
図のとおり、指は手首のあたりまで複雑につながっているので、指一本ずつのストレッチが効果的。
指の先端から伸ばすほどキツいので、真ん中からまずやってみましょ? pic.twitter.com/gZaO2hXPZH
— なぁさん / ストレッチトレーナー (@nst_nakata) 2019年4月7日
<前腕のストレッチ>
毎日スマホとキーボードをつかってるならコレは必須。前腕はぜったいガチガチなので!
ポイントは、縦横と左右のすべての方向にストレッチすることで、偏りなく筋肉を柔らかくできます。
一気にやるとかなり痛いので、ゆっくり優しくスタートして、少しずつ強く伸ばすようにしてください?? pic.twitter.com/hZMtMnV0FT
— なぁさん / ストレッチトレーナー (@nst_nakata) 2019年4月6日
<肩甲挙筋のストレッチ>
肩こりがヒドいという人の90%は「肩甲挙筋」が固まってます。ストレッチのポイントは、
・少しねじるようにして
・斜め下の方向へ
・ゆっくり優しく伸ばすガチガチに固まってからやるのではなく小まめに伸ばしてあげてください。
*タオルでやると力まない分リラックスし、素手よりも効果的です? pic.twitter.com/BSbXaPLDgt
— なぁさん / ストレッチトレーナー (@nst_nakata) 2019年4月6日
<中臀筋のストレッチ>
イスに座りっぱなしでお尻が痛いひとは骨盤を安定させる「中臀筋」がかたまってますよ。
良くないパターンはデスクワークでここを硬くして、ランニングで無理やりつかって人。絶対、良くない。
ひざを内側にしぼり込むようにグイーっと伸ばしてください。腰から足の付け根にかけてスッキリしますよ? pic.twitter.com/F5XaAeg2qG
— なぁさん / ストレッチトレーナー (@nst_nakata) 2019年4月6日
<デスクワーカーにおすすめのストレッチ16種>
デスクワーカーにおすすめのストレッチ16種まとめた?✨ pic.twitter.com/rCklKySE5x
— なぁさん / ストレッチトレーナー (@nst_nakata) 2019年4月6日
おぉ!どれも職場で簡単にできるものばかりですね。私もそれぞれ試してみようかな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@nst_nakata)