
出典:YouTube
英語の歌詞が日本語に聞こえる…
みなさんは、そんな経験ありませんか?
私はテレビ朝日でやっているタモリ倶楽部の空耳アワーが大好きで、毎週録画してみているのですが、リアル空耳アワーといいますか、日本語に聞こえる英語、英語に聞こえる日本語だけを使った楽曲が3月にリリースされ、SNSで話題になっています!
その作品を作ったのは、MONKEY MAJIKさんと岡崎体育さん。今をときめくアーティストのコラボレーションによって、とんでもないトリックソングが作られたのです!
目次
ドラマの共演をきっかけにコラボ企画がスタート
MONKEY MAJIKは日本で活動する4人組のロックバンドです。
メイナード・プラントさんとブレイズ・プラントさんというカナダ人兄弟がボーカルを務め、2006年にフジテレビで放送された月9ドラマ西遊記の主題歌「Around The World」がヒットして有名になったバンドです。
一方、岡崎体育さんはシンガーソングライターで、2016年にメジャーデビューを果たし、自身のアルバム制作やアーティストへの楽曲提供を精力的に行っています。そして2018年にはNHK連続テレビ小説「まんぷく」に出演するなど様々な場で活躍をされており、今をときめくアーティストの一人です。
そんな2組が出会ったのはNHK連続テレビ小説「まんぷく」の出演時だったのだとか。
もともと岡崎体育さんのファンだったメイナードさんが、共演を機にコラボレーションをアプローチ。双方のライブに足を運びながら親睦を深め、完成した楽曲が、今回ご紹介する「MONKEY MAJIK × 岡崎体育 / 留学生」です。
完成度の高いトリックソングにファンも大興奮
では、早速聴いていただきましょう!こちらがMONKEY MAJIK × 岡崎体育による楽曲、「留学生」のMVです!
動画はこちら
もう、すごいの一言!
「You gotta stay」が「留学生」
「Hey, I need you here babe」が「部屋20平米」
確かに聞こえる!そして日本語パート、
「でもやっぱ不安だもん気まじぃな辛ぇ」のところは「Find the MONKEY MAJIK is not too late」って聞こえる・・・
しかもこちらの楽曲、単純に空耳言葉の羅列ではなく、英語でも日本語でも意味が通じるし、ちゃんと歌詞のストーリーが描けているところがすごいのです!
英語で聞くとラブソングになっているし、日本語だと留学生が海外で過ごした感想になるって(笑)もう脱帽です。これでミュージックステーションに出て欲しい(笑)
曲調はどことなく80年代のディスコソングのような…このアレンジのセンスも素敵ですね。
いやー、すごいことをやってのけましたね。新しいことをちゃんとかっこよくできるアーティスト2組とも素晴らしい!MONKEY MAJIK × 岡崎体育、ちょー楽しい!
ちなみにこちらの楽曲は、2019年3月6日にリリースされたMONKEY MAJIKさんのコラボレーションアルバム「COLLABORATED」に収録されているのだとか。
気になった方はぜひそれぞれの公式サイトをチェックしてみてくださいね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:YouTube(MONKEY MAJIK × 岡崎体育 / 留学生)