
出典:YouTube
「動く義手として期待できるかも…」「ギターの時に使えそう」
3Dプリンターでつくられた“6番目の指”を紹介している動画が話題となっています!
この指は、ロンドンのRoyal College of Art大学院生のDanielle Clodeさんが推進するクリエイティブプロジェクトで制作されたもの。
出典:YouTube
この指には2つの関節があり、使用者の靴の中に入れる圧力センサによって制御するそうです(足元から付属のリストバンドにブルートゥース信号で指示を送る)。片足でセンサを踏んだり、踏んだ足を離したりすると、指を曲げたり元の位置に戻したりできるといいます。
グラスも、一度にたくさん持ち運べます。
出典:YouTube
トランプで遊ぶ際にもつけてみたり。
出典:YouTube
ペンチを使う際はこんな感じ!?
出典:YouTube
日常の様々なシーンで6本目の指はどう機能するのか。そして、使いこなせるのか、本当に便利なのか?色々と考えてしまいますね。
出典:YouTube
出典:YouTube
(寄せられていた声)
・慣れた後、いざ無くなった時日常生活に支障をきたしそう。
・もう少し構造の応用等や使う側の訓練次第では指一本を欠損された方々の「動く義手」として期待できるかも!?
・ピアノとかで「人間が弾けないはずの曲」が演奏されるのを聞けるかも。
・これは凄い発明だな!秀吉になれるじゃんか!
・ギターの時以外いらないかな…。
この指はプロトタイプということですが、いつの日か実用化される日がやってくると思います。
日常生活でどのように役立てられるのか?義指としても機能するのか?今後の動向に要注目ですね!
動画はこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:YouTube(Prosthetic thumb)