
料理研究家として多数のメディアにレシピを寄稿している、ジョーさん。(@syokojiro)。自身のTwitterアカウントではレンジ料理や、誰でも簡単に作れるレシピを投稿されており、以前FUNDOでもこちらの記事でご紹介させて頂きました。
『春巻きの皮を水にくぐらせてレンチンすると…モッチモチに!クレープ風スイーツの作り方が話題』
そんなジョーさん。が今回Twitterに投稿したのは、アスパラガスを使った混ぜご飯です。それがとっても美味しそうだったので、ご紹介したいと思います!
目次
アスパラガスが混ぜごはんにピッタリ!
炊き込みご飯といえば、グリンピースやたけのこ、そして栗を想像するのですが…
ジョーさん。が教えてくれたアスパラガスの混ぜご飯は、どんなレシピなのでしょうか!?さっそく投稿をご覧ください。
「なぜ人類はいままでやらなかったんだ…!?」
ってくらいアスパラガスは混ぜご飯にするとおいしい
アスパラが豆みたいにホクホクでお箸が止まらないから本当試してみてアスパラガスを細かく切って
バター2かけとめんつゆ大さじ1.5を入れ
ラップし600Wのレンジで2分
温かいごはんと混ぜたら完成! pic.twitter.com/QD1HIcoWbi— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年6月6日


「アスパラガス+バター+めんつゆ」が、いい組み合わせですね!
これをレンジでチンして温かいごはんと混ぜるだけなので、めちゃくちゃ簡単だし、美味しそう!しかもアスパラガスが豆みたいにホクホクになるなんて…。想像しただけでヨダレが出てきます。
ちなみに材料の詳しい分量がこちらです。
あっ!
・アスパラガス 4〜5本(細めのもの)
・ごはん 1善(180〜200g)です!失礼しました!
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年6月6日
ああっ!すいません!
めんつゆは3倍希釈です!
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年6月6日
さらに、炊き込みご飯にする場合のレシピも教えてくれました!
炊き込みごはんにできたらな〜という反応を頂いたので、炊き込みアスパラごはんの分量です!
お米 1合
アスパラ 4〜5本(太さでバランス見て調整)
めんつゆ 大さじ2
水 160〜180ml(アスパラ投入後、炊飯釜の1合の目盛りに合わせればOK)
バター 2かけバターは炊飯後に入れ、混ぜてください!
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年6月6日
これは私も作ってみたいな。
投稿に寄せられた声
超美味しそうすぎてこの時間に見たくなかったです、お腹減ったー!明日絶対作ります!!
— ユッカ (@yukka1637) 2019年6月6日
アスパラ農家なので明日早速新鮮な
アスパラでやってみます…✨— 設楽 餅子 (@Rice_cake1945) 2019年6月6日
ちょうどアスパラあったから作ったけど、本当美味しすぎて罪?!!簡単でおいしい!!! pic.twitter.com/ZpHLJUyRE1
— ちゃんちゃん (@kura_tada0516) 2019年6月7日
実際に作った方もいらっしゃいましたね。本当に美味しそうだ!
簡単だから試す価値あり!
いつも白いごはんじゃ飽きちゃうけど、なにか良いアイディアはないかな?
そのように思っている方にはピッタリのレシピでした。ご興味のある方はぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
そして今回ご紹介したジョーさん。のTwitterアカウントには、この他にもたくさんのレシピを紹介されています。ぜひチェックしてみてくださいね!
Twitterでは、140文字で手間の少ないレシピを公開しています。
ズボラレシピやおいしいものがお好きでしたら、
フォローして頂けたら嬉しいです!ふだんは料理研究家として、レシピ作成、ライティング、料理の撮影、レシピ動画の撮影編集を行なっています!
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年6月6日
タベタノ? 家庭を幸せにする作り置きおかずのサイト – ジョーさん。公式サイト
ジョーさん。(@syokojiro) – Twitterアカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@syokojiro)