
料理研究家として多数のメディアにレシピを寄稿している、ジョーさん。(@syokojiro)。自身のTwitterアカウントではレンジ料理や、誰でも簡単に作れるレシピを投稿しています。
そんなジョーさん。の数あるレシピの中から今回は、春巻きの皮を使ったクレープ風のスイーツが話題になっているのでご紹介します!
▼ その投稿がこちら
ちょ待ってマジで
春巻きの皮のサッと水にくぐらせてレンチンするとモッチモチになるんですよ。それ使ってクレープ風の食い物作るとモッチモッチフッワフワでめちゃくちゃ美味しいからマジでやってみて。 pic.twitter.com/2KL9IbpRBy— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年5月26日



なにこれ!めっちゃ美味しそう!!
春巻きの皮を水にくぐらせてレンチンすると、クレープの生地みたいにモチモチになるとは知らなかったな。私も今度作ってみようっと!
さらにジョーさん。は作るときのコツも教えてくれました。
<メモ>
レンジの加熱時間は、600Wで20秒〜30秒でモチモチになりました。
皮の種類とレンジによって変わってきてしまうので、うまくいかなければ調整してみてください。— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年5月27日
<メモ2>
お皿にくっついちゃう!っていう方はクッキングシートを使ってみてください。冷たいものを包むときは①レンチン→②冷ます→③具を包むの順がおすすめです。チーズやソーセージを挟む場合は①具を包む→②レンチンの順番でもOKです!
— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年5月27日
なるほど!甘いものだけでなく、チーズやソーセージを包んでも美味しそうですね!
▼ そして注意点もあります。
【重要】
必ず、皮に火が通っているかご確認ください。
ご心配な方は、生で食べられるタイプの皮がおすすめです。食感的にもそちらの方がモチモチになるみたいです!
モランボンさんの公式Q&Aでは生食できるとの記載がありました!— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) 2019年5月27日
春巻の皮は生食OKと記載されているものもあるみたいです。作る前に一度確認した方がいいですね。
投稿に寄せられた声
これは!!
生クリームとフルーツを買って来なくては!!!— でんでん (@XbWCAysA8M1dxkP) 2019年5月27日
白いミルクレープ作ったら美味しそうだなぁ…
— 林檎@母学3年生 (@shitone2416) 2019年5月27日
生八つ橋みたい
— さぬきうどん@ポケカ民 (@kisanuki1144) 2019年5月27日
美味しいそうですね
プラスマシュマロたしても
いけそうな気がするな— R aoao (@Raoao5) 2019年5月27日
トロ~リマシュマロのクレープ、絶対美味しいやつじゃないですか…じゅるり。
いやはや、想像するだけでヨダレが止まりません(笑)その他にも色々なアレンジができそうですね。気になった方は是非試してみてはいかがでしょうか。
誰でも簡単に作れるレシピを投稿されている料理研究家のジョーさん。Twitterや公式サイトにはたくさんの美味しそうなレシピが載っているので、ぜひご覧くださいね。
タベタノ? 家庭を幸せにする作り置きおかずのサイト - ジョーさん。公式サイト
ジョーさん。(@syokojiro) - Twitterアカウント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@syokojiro)