舌の状態が、健康状態を表すひとつの目安になるとはよく言われますよね。
今回Twitterで話題となっているのは、舌タイプ別の解説をイラストで分かりやすく表現したもの。暴飲暴食しがちな年末時期、寒くて体調を崩しやすいこの時期の健康管理に役立てられそうです!
目次
歯磨き前は舌チェックをしよう!
投稿されたのは、コミックエッセイ「漢方嫁日記」を執筆されているふかやかよこ(@meiju_yome)さん。こちらが反響を呼んでいる舌の解説です。
まずは健康な舌の状態をイラストで分かりやすく解説してくれています。皆さんの舌の状態はいかがでしょうか?
次に「気滞タイプ」や「気虚タイプ」などタイプ別の舌の解説が書かれています。色や形の特長が示されているだけでなく、改善食材まで記載してくれているところが助かります。
これを見ると、舌の状態がいかにその時の健康状態を表しているかが分かりますね。
これは参考になる!
この解説をみたフォロワーの方々からは、「改善食材など参考にさせていただきます」といった声が寄せられるなど、様々な声が寄せられていました。
やはり日頃の不摂生などを改善するなど、生活習慣の改善が大きなポイントですね。
漢方嫁日記も必見!
ちなみに、今回投稿されていた解説は、下記の「漢方嫁日記」という作品から抜粋した情報とのこと。漫画なので、小難しい内容もスッと頭で理解できそうですね!
鏡は誰もが毎日見ますし、健康をキープするためにも、歯磨き前の舌チェックを習慣にするのもいいかもしれませんね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@meiju_yome)