
まるで漂白したかのような白い生物・・その姿を撮影した写真を「志摩マリンランド」の公式Twitterアカウントが投稿して話題となっています!
どことなく形がアレに似ているけど・・とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、一体何なのでしょうか!?
目次
漁師から珍しいものが穫れたとの連絡
こちらが同アカウントによる投稿。なんと、この白い生物の正体はナマコとのこと。
さきほど、漁師さんから「珍しい白いナマコが獲れた」と連絡があり、当館に持ってきていただきました。
まるで漂白したかのような白さ・・・マナマコの突然変異と思われます。
白色のものは珍しく、稀にしか発見されません。
特別展会場で明日から展示予定です。是非ごらんください! pic.twitter.com/FcmLt1sJ17— 志摩マリンランド(公式) (@shimamarineland) 2019年12月16日

確かに冷静に見ればナマコとわかりますが、まさか白いナマコだったとは驚きました。白色のものは珍しいとのことで、稀にしか見られないそうです。
ナマコと言われればナマコですが、何かスイーツのようにも見えてしまうのは気のせいでしょうか。
こねたパン生地かと・・
この白いナマコに対しては、こねたパン生地に例えるなど、他のものに見えたという声をはじめ様々な声が寄せられていました。
白いナマコは幸運を呼ぶらしいです。
京都水族館の人が言ってました!— yuu@内海 (@y_u_u_1) 2019年12月16日
てっきり、こねたパン生地かと
— 手束シュウジ| 雑多垢、webエンジニア垢、本垢 (@FWD_FUN) 2019年12月16日
ケーキみたいですね
— なおき (@down0225) 2019年12月16日
皮剥いたバナナみたい、アクアリスト欲しがりそう!
— ???かき氷ぶるーハワイ@KBH⛏⛏⛏⛏⛏ (@torahugu118) 2019年12月16日
バナナという意見もありますが、皆さんさすがにナマコとは違う別の物に見えたという方が多いようですね。
こんなものも発見される
ちなみに、セミエビ科のフィロソーマ幼生ではないかと思われるものも発見されたそうです。フィロソーマ幼生はイセエビやセミエビの幼生で、まるでクモのような姿をしていると言われています。
「透明なものがいる」という連絡を受け、スタッフが受け取った生きもの。映像で分かるでしょうか。
恐らくセミエビ科のフィロソーマ幼生ではないかと思われます。
イセエビのフィロソーマ幼生は当館でも何度か展示したことがありますが、模様や大きさなどが異なっています。
展示するかは考え中です。 pic.twitter.com/voq0oGXr8g— 志摩マリンランド(公式) (@shimamarineland) 2019年12月16日
この幼生はその後、プエルルス幼生と呼ばれるものになるそうで、その幼生は透明ではあるものの、親とそっくりの姿をしていると言います。海の中には、未だ見ぬ生物も含めて本当に色々な生物がいますよね。
白いナマコは展示されるとのことなので、気になる方はぜひ、志摩マリンランドに足を運んでみてはいかがでしょうか。
志摩マリンランド – 公式サイト@shimamarineland
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:wikipedia.org / Twitter(@shimamarineland)