
幼稚園・保育園の年長組でも、トイレに失敗しがちなお子さんは意外と多かったりしますよね。
そんなお子さんにオススメなナイスアイディアがTwitterで話題となっているのでご紹介します!
目次
ジップ袋のまとめ買いがオススメ!
投稿されたのは、Twitterユーザーのなちゅ。(@itacchiku)さん。こちらが反響を呼んでいるツイートです。
これから小学校入学予定のご家庭で、まだ子がトイレ失敗しがちなら、バレンタインのラッピング資材豊富な時期に百均で中が透けないジップ袋まとめ買いしておくといいよ〜!下着の予備を入れてランドセルポケットに入れておくのにちょうどいい。意外とこのサイズで中が透けないやつ普段は見つけにくい。 pic.twitter.com/6f4zVcoktn
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2020年1月26日



デザインが可愛らしいですよね。そして、下着の予備を入れるのにちょうど良さそうなサイズです。中が透けていない袋というのは意外となかったりしますし、これは盲点でした。
可愛いデザインのものだと子供も積極的に使ったりしますし、良いと思います!
さらになちゅ。さんのツイートは続きます。
うちも以前はポーチの中に透明袋を入れて、下着の予備を入れてたんだけど、汚れた下着をトイレで替えたあとに、ちゃんと袋に戻してからポーチに入れる事ができなくて、そのままポーチにクシャッと…ギョエェ!!なるべく管理するものは少ないほうがいいから、袋1枚で完結するならその方が楽だしね…。
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2020年1月26日
確かに袋1枚で完結できるのなら、その方がラクですよね!
あと、思春期ズボラ系ガールにもこの透けないジップ袋を用意しとくとほんと安心なので…。サニタリー系アイテムとして使えますので、ぜひにぜひに…!
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2020年1月26日
いろいろと使い勝手が良さそうですよね。このほかにもジップ袋が役立つシーンが結構あるかもしれませんね。
どんどん利用していきたい!
このアイディアに対しては、「百均もクオリティ上がってるので、どんどん利用していきたいです」「有り難い情報」といった声が寄せられていました。
実は結構いるんですよ〜。ガッツリ失敗しちゃう子もいますが、ちょっと間に合わなくて汚してしまう子もいます。みんな黙ってるので、わからないですけどね〜。それに、かつては私もそういう子だったので、怒られるよりケアを教えて欲しかったなーって、当時を振り返って思います。
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2020年1月26日
います!います!
学校のトイレが怖くて学童に走って帰ってきたのに間に合わずっていう残念な子とか??— KAME (@miki77643077) 2020年1月26日
有り難い情報です!
年に数回の失敗がみられますので…(ー ー;)
早速ゲットしてきます!— かなっぺ (@1kanappe) 2020年1月26日
こんなタイプも購入できる!
また、なちゅ。さんは、デザインにこだわらなければ・・ということで、Amazonで買えるジップ袋をご紹介されています。
別に可愛くなくても全然ええわ〜って人は、アマゾンで真っ黒いのも買えますぞ。https://t.co/b5QxN6dLoO pic.twitter.com/9ZRqDkbpch
— なちゅ。@育児マストドンBabuu (@itacchiku) 2020年1月26日
こういったものは、あればあるだけ助かりますよね。いずれにせよ、中が見えないというのがポイントですね。
トイレを失敗してしまいがちな子供でも、こうしたケアを自分でしていくうちにトイレが上達していけばいいですね!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@itacchiku)