
小学校や中学校時代、音楽の授業で歌った懐かしい歌をまとめてみました。当時受けた感動や青春の思い出がきっとよみがえるはずです!
●怪獣のバラード
曲調は明るいけど、実は寂しい歌って教わりました。懐かしいですね~。
<歌はこちら>
出典:YouTube
●グリーングリーン
合唱のなかでも特に印象的な歌の1つ。軽快なテンポが耳からはなれませんよね~。
<歌はこちら>
出典:YouTube
●時の旅人
いま見ても、なんて良い歌詞なんだろうと…。大人になってから改めて感じます。
<歌はこちら>
出典:YouTube
●遠い日の歌
他のクラスの合唱を聴いて涙が出ました。今聴いても、出だしのピアノの伴奏から涙腺が…。
<歌はこちら>
出典:YouTube
●翼をください
合唱コンクールの定番中の定番ですよね!自分の中では「ザ・合唱」みたいな位置づけです。
<歌はこちら>
出典:YouTube
●大地讃頌
母な~る大地の懐に~♪ 懐かしいです!何回も何回も歌いましたね~。
<歌はこちら>
出典:YouTube
●あの素晴らしい愛をもう一度
これも感動の名曲ですよね!サビに向かう盛り上がりには、今でもゾクゾクします。
<歌はこちら>
出典:YouTube
●勇気ひとつを友にして
幻想的な内容の歌詞が、かなり印象に残ってます。
<歌はこちら>
出典:YouTube
●モルダウの流れ
これも懐かしいですね~。難しい歌だったような記憶が今でも…。
<歌はこちら>
出典:YouTube
●ビリーヴ
この歌を一番好きな歌に挙げる人って多いんですよね~。
<歌はこちら>
出典:YouTube
いかがでしたでしょうか?大人になってから聴いてみると、歌詞の意味の捉え方が変わっている自分がいたり、当時とはまた違った感動が生まれたりしますよね!?それにしても、青春の思い出がこんなに鮮やかによみがえってくるって…音楽の力ってやっぱりすごいです。