アスパラガスの漢字表記とは!特徴的な姿をした野菜は、漢字も独特で難しすぎた!

春のほんの短い間だけ、鮮やかなグリーンと独特の香りや食感で食卓を彩ってくれるアスパラガス。
毎年店頭に並ぶのが待ち遠しいという人も多いかもしれませんね。

そんなアスパラガスですが、漢字表記があるのですが非常に難しいものとなっています。

そこでここでは、アスパラガスの漢字表記やアスパラガスの豆知識について解説します。

アスパラガスとは

 

春の味覚アスパラガスは、茹でてサラダやマリネにしたり、豚肉やベーコンで巻いてバターで焼いたり、パスタに入れたりと様々なレシピで活躍してくれる、食卓でおなじみの旬の食材です。
では、このアスパラガスはどのような野菜なのでしょうか。

アスパラガスの原産地

アスパラガスの原産地は、南ヨーロッパからロシア南部にかけての草原地帯です。
古代ギリシャやローマを中心に栽培されるようになったことでヨーロッパ各地へと広がっていきました。

日本には江戸時代に観賞用として輸入され、食用として栽培されるようになったのは明治に入ってからです。

アスパラガスの名前の由来

アスパラガスという名前は、「たくさん分かれる」「激しく裂ける」といった意味のギリシャ語「asparagos(アスパラゴス)」が由来とされています。
アスパラガスが次々に生えてくる若芽を収穫する野菜であることから、この名前がつきました。

アスパラガスの和名

アスパラガスの和名には、「オランダキジカクシ」「オランダウド」「マツバウド」などがあります。
「オランダキジカクシ」という名前は、日本へはオランダから入ってきたことに由来します。

そして、キジカクシという箇所については畑で栽培されているアスパラガスを見たことがある人なら想像がつくかもしれません。
アスパラガスの枝は、葉のようにたくさん広がって生い茂ります。
それはキジが姿を隠すことができるほどだと、当時の日本人たちは思ったことから付けられたとされています。

アスパラガスの漢字表記

 

アスパラガスの漢字表記はかなり特殊で難解です。
おそらくノーヒントで読める人もかける人も、そういないのではないでしょうか。

竜髭菜

アスパラガスの漢字は、「竜髭菜」です。
これは、アスパラガスの姿を竜の髭(ヒゲ)に例えたものとされています。

石刁柏

見慣れない漢字「刁」を用いた「石刁柏」という漢字表記は、アスパラガスの漢名からきた表記です。
刁という漢字には、ずるがしこいという意味があり、「石刁柏」は「せきちょうはく」という読みます。

松葉独活

この「松葉独活」は、アスパラガスの和名「マツバウド」を漢字で表記したものです。
漢字表記というよりは、アスパラガスの異名、別名というほうが近しいです。

ちなみに「独活」は春に採れる山菜・ウドの漢字表記です。
アスパラガスとウドの姿が、似て見えたのかもしれませんね。

アスパラガスに関する豆知識

 

「竜髭菜」や「石刁柏」といった漢字表記をするアスパラガス。
ここからは、いくつかの豆知識をご紹介します。

観賞用のアスパラガスがある

観賞用として育てられるアスパラガスは、キジカクシ科クサスギカズラ属の観葉植物で、食用のアスパラガスとは別の品種です。
オオミドリボウキやクサナギカズラ、ナヌスなどがあり、ふわふわとした羽のような枝葉がふんわりと広がり、初夏には花も咲かせます。

最近話題のアスパラガスは紫!

アスパラガスといえばグリーンとホワイトが主流ですが、最近は紫色のアスパラガスも開発・栽培が進んでいます。
グリーンアスパラガスとは品種が違い、表皮の部分にポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富で、若い茎の部分が紫色をしています。
グリーンアスパラガスよりも柔らかく、甘みも強いです。

アメリカの品種の「パープルパッション」や、福島オリジナルの「はるむらさきエフ」などがあります。

まとめ

アスパラガスの漢字表記としては、「竜髭菜」をはじめ「石刁柏」「松葉独活」があります。
「竜髭菜」はアスパラガスの姿を竜のヒゲに例えたもの、「石刁柏」はアスパラガスの漢名、「松葉独活」はアスパラガスの和名である「マツバウド」の漢字表記となっています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事