トイレはすべて同じように見えても、各家庭のよって微妙に仕様が異なったりしますよね。
そんな中、実家のトイレで照明ボタンを押した時に、想定外の箇所が光ったという出来事が話題になっています!
目次
なぜ、そこが光る!?
実家のトイレがリフォームされて照明が人感式になったという、影山とみこ(@tomico_kageyama)さん。新しくなったそのトイレを利用した際に起きた一部始終を漫画で表現しています。
なんなんだよ(半ギレ) pic.twitter.com/ycSKDDO8Aj
— 影山とみこ (@tomico_kageyama) June 4, 2020
なんと光ったのは便器!照射されたのは股間だったようです(笑)
こういう間接照明があることは知っていましたが、いざ使うシーンをこのように見せられると、「なぜ、そこが光るんだ」とツッコミを入れたくなりますよね!?
ちなみにこちらが光っている便器の写真です。
— 影山とみこ (@tomico_kageyama) June 4, 2020
暗闇の中で光る便器が怪しげであり、見方によっては幻想的でもあります。
でも、これくらいの光があれば用を足すことに不便はなさそうですね。
シャイニング便器!
影山さんの漫画を読んだ人たちからは「なんでそこが光るんだ」という声や、光る便器を「シャイニング便器!」と表現する声などが寄せられていました。
・なんでそこが光るんだよってなりますね。
・そんな機能が!?我が家のは便座に据え付けているタイプなので、最低限の機能しかないけど、この機能何のためにあるんだ。
・人感式のライトって、なんか中でクネクネ踊るようになるのが欠点ですね。
・シャイニング便器カッコよすぎますよ。
確かに人感式のライトは、腕を振ったり体をひねったりすると反応したりしますよね。
光る便器は使っているうちに慣れると思いますが、最初に股間に照射される時は、衝撃を受ける人が多いでしょうね(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出典:Twitter(@tomico_kageyama)