
日本には、四季折々に姿を変える美しい風景や「えっ、ここって日本!?」と思うような絶景スポットなどがたくさんありますよね。ここでは、ほんの一握りにはなりますが、日本の隠れ絶景スポットを集めてみました。
目次
国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)
ネモフィラの青は、まさに絶景!
四季を通じてさまざまな花が楽しめる公園。特に4月下旬から5月に見頃を迎えるネモフィラは圧巻。空も地面も美しい青に染まります。
銭形砂絵(香川県観音寺市)
これを見ると健康になって、お金持ちになるという説が!
観音寺、有明浜の白砂に描かれている巨大な砂絵。寛永10年(1633)、藩主・生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたという説があるそうです。
竹田城(兵庫県朝来市)
日本のマチュピチュ!
標高約350mの山頂にある山城跡。天候次第で現れる雲海により、天空の城のように見えます。
能取湖(北海道網走市)
真紅のサンゴ草がすごい!
オホーツク海とつながっている塩水湖。8月下旬~10月上旬頃に、サンゴ草の真紅の色が湖一面に広がります。
首都圏外郭放水路(埼玉県春日部市)
まさに地下神殿!
都心から車で約1時間半で行ける世界最大級の地下放水路。高さ18mの巨大なコンクリートの柱が並ぶ空間は圧巻です。申込みをすれば見学可能です(平日限定・完全予約制、1名より)。
水島〈みずしま〉(福井県敦賀市)
北陸のある小さなハワイ!
エメラルドグリーンの海と白い砂浜から「北陸のハワイ」とも称されています。敦賀半島の先端に浮かぶ小さな無人島です。
吹割の滝(群馬県沼田市)
東洋のナイアガラ!
東洋のナイアガラと言われる巨大な滝。雪解け水で水量が増す5月が、最も迫力があるそうです。
美瑛の青い池(北海道上川郡)
幻想的な青い池!
青い水の上で、カラマツなどの木が枯れている様子が幻想的です。
河内藤園(福岡県北九州市)
世界でも話題になった藤のトンネル!
4月下旬から5月中旬が見頃で、約20種類計150本の藤が咲きます。海外サイト「実在する世界の美しい場所」<10 beautiful places in the world that actually exist>の一つとして紹介され、世界でも話題になりました。
下灘駅(愛媛県)
青春18きっぷのポスターにもなった!
海のすぐそばにある駅。目の前には伊予灘の海が広がります。青春18きっぷのポスターのほか、映画のロケ地としても有名です。
星野リゾートトマムの「雲海テラス」(北海道勇払郡)
雲の上にあるカフェ!
「雲海テラス」からは、雲海を見下ろしながらコーヒータイムを楽しめます。
以上の絶景スポットのどれかに、みなさんは行かれたことはありますか?どこの場所にも一度は行ってみたいですね!
出典: tripplanner.jp
出典: www.myrepi.com